【質問:ウクライナ応援ってこういうことだけど、いいの?】

 

 

妊婦だろうが、高齢者だろうが、障がいがあろうが…嫌がる民間人を無理やり徴兵しては最前戦に送り込み、果ては野ざらし。

 

「俺は普段こういう動画は貼らないようにしてるけど、ゼレンスキーやバイデンが見ることを期待している。何十億という資金があるのに、お前たちは自分達の兵士にまともな埋葬すらしてやれないんだな」

 

動画は「野ざらしになったウクライナ兵の骸」だよ。見たい方は検索して見に行ってね。「ウクライナがんばれ」の人は見ないとダメだよ。

 

ウクライナの人を思うならゼレンスキーやバイデンに「戦争やめろ」って言うのが知性と心がある人の言葉。「ウクライナがんばれ」は背景を何もわかってない人が吐く血も涙もない言葉。

 

ついでに、これもいいのかな?

 

 

この6千億円はウクライナで「年金」や「給料(公務員のかな?)」に使われるというが、月々6万円(もっと減るよ、多分)の年金で後期高齢者になっても働かなければいけない国がなぜ他国の年金を出さねばならんのだ? こういうお金を日本人のために使うならこんなに困窮していない。

 

そのうち「ウクライナ復興」にも拠出するといいだすからな、このバカ政府は。

 

それでも「ウクライナのためには仕方ない」というなら、そういう連中に「ウクライナ応援税」でもかけてくれないかな? ウクライナへの熱い思いに対する累進課税な感じで、アイコンに旗つけてたら税率30%位でどうだ?

 

【質問:「ハマスが悪いからパレスチナ民間人は虐殺されて仕方ない」という人達は、下記の「ハマスと関係のない虐殺」について400文字以内で説明してよ】

 

 

ハマスが居ないヨルダン川西岸で子ども111人を含む505人が虐殺されている。それでも「ハマスが悪い」と言うんだろうが、インフルエンサー様がうまいこと「正当化」してくれるんだろ? それをガーガー言うだけで20円もらってる人はその時間でスポットのバイトでもすればいいのに。「ポイ活の効率」については検証したことあるけど、そのバイトはもっと効率悪いと思うぞ。

 

ちなみに、FREE PALESTINEというアカウントさんは多分、下の動画に登場してる小柄なプレスの女性、プレスティアさんだと思う。彼女は22歳。ガザで命がけで取材しているプレスの方たちは20代が多いんだよ。(プレスティアさんはもうガザには居ないけど外側から発信を続けている)

 

 

音楽はマイケル・ジャクソン

 

 

これも許しがたい↓

 

 

 

過去にパレスチナの人達はオレンジやレモンを育てていたのだが、イスラエルが水が自分達のものだとパレスチナの人達に使わせないので育てることができなくなった。それで、水がなくても育つオリーブの木を植えるようになって、それがパレスチナや平和の象徴となった。

 

オリーブの木はパレスチナの人達と共に占領下で命を繋いできた大事な存在だ。こうして命より大事なものをヘラヘラと奪っていくのがシオニストとイスラエル軍の連中。困難の中でも希望と幸せを紡いでいく人達のささやかな日々すら破壊するき・ち・が・い達。

 

 

このスレッドにこの類のイスラエル人が色々でてくる。けど、地味なだけで日本のネトウヨだって言ってることはこれと一緒だけどね。

 

私には「もっともっともっともっと殺して」としか聞こえない。

 

 

【最後にこっそり】

 

なんか、また見てはいけないものを目撃してしまったかもしれない; もしかして私以外にも数人は見ているかもしれないけど、二つの事象を関連付けられるのは私だけだろうな。ニュースにはなってるけど幸い死人は出ていない。(偶然かもしれないけど、「時間」「方向」「距離」「状況」を分析するとその答えしかない。符号しないのは1点だけ)

 

ホントは遠回しに書くつもりだったけど、どう考えてもヤバいからやめとく。

 

ただ、「こいつの爆誕で殺されることがeasy way になったんだな」と戦慄してる。

 

しっかし、なんで私はそういうところに居合わせちゃうんだろうな…あと10分ずれてたらもろに現場に居たと思うと…怖すぎるあせる 偶然である可能性の方が高いけど、もし偶然でないとしたら、これからの日本は「命が非常に軽い」ということを意味している。「起きたこと」より「意味すること」が怖い。