そもそも私自身が
超ネガティブ思考です。
子どものことだけ、
前向きになれます。
子どもは、
どれだけネガティブな状況でも
100%で
「大丈夫だよ」って
思えます。
の反抗期だって、
が悪いことをしたって、
「
が悪い」とは
なかなか思えず、
私のやり方をウジウジ考えます。
今、慌てず
ドンッと構えて
の
【自分でモヤモヤと向き合う期間】を
見守りたい。
でも、その期間に
【向き合わずに逃げる時間】が
多すぎて、
このまま向き合わずに
おわるのではないか?と。
やっぱり、
私は、
強制すべきか?
信じて待つか?
の二択に迫られています。
「信じて待つ」しかなくない?
私、ちゃんと
に
考える力をつけてきたじゃん?
大丈夫。
どれだけパパや婆が
甘やかして、
甘い密で誘っても、
きっとちゃんと、
自分の未来や役割を
理解して考えてくれる。