反抗期って、

イライラするものだと思います。


その点、

我が子たちは

割りと楽しくわいわい

やっている方な気がします。



私もガミガミ言うよりは

盛り上がるように

声掛けをしているつもりです。



が、末っ子ニコニコに関しては、

甘えすぎではないか?と。


宿題をアミダくじにしてあげて、

時間を割いてあげて、

お泊まりやお祭り、

楽しい時間も

十分あるはずなのに、

トレーニングをサボる。



「してあげてるからしろ」

「してあげてるのにしない」って、

Give&Takeを求めているわけではなくて、

ニコニコのこれからを憂いております。



なので、

ニコニコ昨日、

  課題途中でやめてるよね。

  トレーニングもサボったよね。

  今日、野球行かずに

  課題の続きをしよう。

  野球をちゃんとするなら、って

  課題を免除したりしてるけど、

  そもそも野球をサボって

  勉強にシフトするなら

  宿題だけじゃないって

  話だったよね?



と、朝5:30起きのところを

5:00から話しかけてみました。




本人は、

私を舐めてる自覚はあって、

誤魔化してる自覚はあって、

割りとすんなり受け入れました。




で、私は、生理前だと思ってたのに

生理が来なかったり、

更年期なのか

夏だからなのか

汗かいたり、

自分自身がイライラしてることも

自覚しています。


こういうときに

子どもたちを注意すると、

語気が強くなるし、

子どもたちは

「怒られた」

「お義母さんの機嫌が悪い」とか

結局伝えたい内容が

伝わっているのか?と

思えてきたりします。



毎日うるさく言う?

優しく言う?

聞く?

自分で考えて、やる?

やらない。

自己責任。

もう、放っておく?

放っておけない?

お母さんをやりたいってエゴ?




自分と向き合いながら、

自分とは違う人間を

育てるって、

面白い。

難しい。

あとちょっとしかないから、

できることを

やっていこう。

結果を求めず、

積み重ねていこう。






ニラ玉焼うどん


ニラ要らないとか言うなちょっと不満