子どもが
やる気になると、
なぜか?
どうしても?
欲が出てしまいませんか?
もっとやるような気がしたり、
これだけやるなら
これもさせてみようと
欲張ったりして失敗します。
子どもが、
【ちゃんと】
頑張ってこなしていることを
忘れちゃいけません
あみだくじで盛り上がって、
はヤル気満々で、
【はずれ】に
大喜びをしていたのですが、
【はずれ】3連続に
私が焦ってしまいました。
でも、遠征の日があるから
今日はした方がよくない?
え?遠征もあみだあるの?
みんなと泊まるのに
宿題持っていってする?
じゃあ、先にしとく。
あみだくじで、
遠征の日数分
宿題を引きました。
そして、
もう、
社会はまとめてしてしまうわ!
すごく良いと思う!
そして、
1時間程して、
ここまで終わった!
休憩のあみだする!
え?
遠征のときは丸1日休みなのに
休憩はするの?
なんで?
そもそもきょうは【はずれ】だったのに。
じゃあ、遠征のときは
どうする?
遠征ははずれって
お母さん言ったじゃん!
(記憶無し...でも、その算段でした。)
でもさ...
と、押し問答した挙げ句、
とにかく、始業式までに
ちゃんと全部終われば良いのよ?
と、今日は午後から
【はずれ】になりました
思い付いた
ナイスアイディアだったけど、
反省しています。