多分、
一番大事にしていることが
生活のリズムです。
起床時間、就寝時間は
だいたい同じで、
学習、食事、運動をして
過ごしています。
5:30~6:00に起床し、
体を動かして朝食をとり、
学習。
→50分1コマという区切りではないので、
気分がのったら1時間以上学習をして
30分~1時間遊んだり
10分~30分学習をして
5分から10分程休憩したりしています。
学校と異なるのは
「おやつ」があることでしょうか。
身体作りのため、
「おやつ」で摂取したい
タンパク質などを、
おにぎりやチキンで
手軽にとれます。
昼食の時間を
長くとることができるのも
自宅で過ごすメリットです。
学校の給食は、
待ち時間は長く、
食事時間は短く、
特に早く食べ終わって
昼休みに遊びたい男子は
早食いのオンパレードだろうと思います。
「おやつ」をしっかりとって、
2度目の昼食のような
「昼食」を楽しみます。
会話も多くて、
考える時間にもなっていて
とても有効だと感じます。
午後は、
お昼寝も可としていますが、
学習をして遊ぶ日々です。
時間的に余裕があるので、
21:00から22:00には
寝ることができます。
20:00頃寝ることも多いので、
お昼寝が要らないのだとも思います。
睡眠時間、食事、生活リズムは、
メリットしかないような
気がしています。