初任給で色々したい中、

予算が増える方に変わったことと

お友だちが

お店をオープンしたことが重なり、

ニコがつれてってくれましたニコニコ


にもニコから声をかけましたが、

既読スルーとのこと真顔

こういうの、地味にホント嫌い


ニコも、しつこく誘うほど

一緒に行きたいわけでもないし

ご馳走したいわけでもないし、

むしろ、まだ夫が支払ってない

お金があったりで不安

私とニコ二人でデートということに目がハート




ニコニコ先日に引き続き、

  ごちそうさまです☆


ニコいえいえ、育ててくれて

  ありがとうございますぅぅぅ☆


ニコニコホント、よく育ってくれたね。



なんて、照れも隠さず(笑)



そして、店長である方のお話から

ニコの子ども時代の話に。



店長さんは、

元々私はお仕事で知り合い、

ニコとは別の企画で知り合い、

母子だとわかり、

今も私は時々お仕事で会うし

ニコとは色んなイベントで会ったり

遊んでくださる方です。



そして、

ニコは、


「今、仕事がすっごい楽しいし、

俺の人生で考えたときに、

やっぱりお母さん

めっちゃくちゃ感謝してる。

イジメとかも、

今となってはイジメかどうかも

わからないことで、

そのときは

お母さんに庇って欲しかったときも

あったし、

俺のお母さんは厳しすぎる

って思ったことも

正直あったけど、

やっぱり、

今思えば、あれをイジメとか言わずに、

ケンカって言われてたのが

ホントわかるし、

だから今も○○とかは

友だちだし、

社会人になって、って、まだまだだけど、

厳しくされた意味?

他の新人の子達とか見てて、

あぁ、お母さんだったら

言うだろうな、みたいなことが多くて、

実際俺はそれで上司にめちゃくちゃ

褒められてる。」




ADHD、こんな感じで

ダラダラ長~く喋ります(笑)



ニコニコ「そりゃ、お母さんに

  感謝だね」とか挟むと、


ニコ「ちょっと待って。

  最後まで喋らせて」って。



勿論お手紙を書くわけで無し、

まとまっているわけではないし

思い出して「あのとき」の話が

始まっちゃったりして

本当に長々語ってくれたのですが(笑)

有り難かったです。




20歳になったら

一緒にのもうね。