お仕事をしていて、
ミスの多い方や
こなせる量の比較的少ない方は
いらっしゃいます。
言い方は悪いけど、
年齢だけで
上の立場になっていらっしゃる方も。
私は、
そういう方のミスも
指摘はさせていただきます。
偉そうにならないように、
気を付けてはいるけど、
そもそも能力を評価されて、
役割は私が上です。
同じことを言っても
高圧的に受け取られることも
お気を悪くなさることも
あると思います。
「すみません、これは、
どういう流れでこうなったんですか?
私が把握できてなくて」
「これ、
ちょっと見つけられなかった
んですけど、どちらにあります?」
そういうときに、
彼女は割りと自信をもって
「絶対(ミスはない)」と言われます。
そして、
「すみません、
私の見落としだと思うんですが
一緒に確認していただけますか?」
「私、このときのこの決定の
記憶しかなくて」
とか精査していくと、
彼女のミスだとわかります。
そこで、彼女は
「でも」と言い訳をして、
そのあとは
「私なんてどうせできないから」と
落ち込ん(だ振り?)で、
自己否定の言葉を繰り返す…。
ただ、そのなかに
明らかな悪意があって、とか
誤魔化すつもりで、とか
わかってて、とかがあるので、
厄介です。
その、心の内面は
明らかにはできません。
そして、毎回のように
「私なんて辞めたほうが良い」などと
仰います。
「辞めないでください」と
言われたいのだろうと思いますし、
「辞めないでください」
「そんなこと仰らず」
「あなたに助けられています」
と言って宥めます。
が、いよいよ
LINEが来ました。
「年齢のせいもあるけど
マーチさんと同レベルではできません」
え?
同レベルとか
求めてない
そして、
多分年齢のせいじゃない
自分の仕事の適正量、
わかってないんだと思う。
そして、
「私には、マーチさんの言葉が厳しすぎて
萎縮してしまいます」って。
は?
ミスを指摘されたら
「厳しすぎ」って、
じゃあ、ミスしないで欲しい。
指摘してる何倍も
フォローしてる。
仕事の量も調整してる。
「やりたい」って
彼女が言ったのに。
いつも「いっぱいいっぱい」で、
机の上が乱雑で、
紛失が多くて、
私が新人で、私の上司だったときから
自分の仕事を
私に回すのが当然で、
私が子どものインフル3連チャンで
おやすみしたら、
「これだけ仕事があるんだから!」
「旦那さんは休めないの?」
って言ってた彼女。
この、「これだけ」の仕事は、
全部そもそも彼女の仕事。
私自身の仕事はインフル一人目の初日に
逆算して終わらせたし。
当たり前に私の仕事みたいに
言ってくるけど、
嫌じゃないけどフォローだし。
しかも!あの頃彼女は
お子さまも社会人で
子育て御無縁。
しかもお子さまはお二人。
なのに今、「孫が…」って
仕事休んだり
遅刻は数えきれないくらい。
色々思い出して、
これから彼女に、
どう優しくしようか
悩みます。
でも、
言い訳ばっかりする人
めっちゃ嫌い~
お花買いに行こう