と書きましたが、
熱血も好きじゃないんです。


そんな本日、
三者面談でしたニコニコ


担任は、
母親である私の前で
息子を「お前」呼びです。

そして、名前は呼び捨てです。

ウインクこいつ、
  いいとこあるんすよ!

ウインクやればできるんすよ!


それは、
おそらく私が一番知ってます真顔

三者面談で、
保護者が我が子の
いいとことか
言うものなんですか?

やらずにできていない
伸び代しかない息子を
やってもできない
と諦めることがあるのでしょうか?




多様性ですよね。

でも、私が昭和生まれだからですか?

この担任、
女性なんです真顔

生徒に対して
声を荒らげることが
あっても良いと思います。

指導の効果を考えたら
「お前」も呼び捨ても
アリだと思います。




でも、保護者の前でそうしちゃうのは、
受け入れがたいです。

「裏表無く」といったことでしょうか?



先生のことは
嫌いじゃないです。

でも、モヤモヤするから
あんまり会いたくないです知らんぷり




「うちの子をお前なんて!」
「うちの子を呼び捨てなんて!」
の類いではないです。

保護者の前で
敬意を表すことができない
大人が嫌いなんだと思います。



でも、絶対にお世話にはなるし、
この先生が担任で有り難いです。



私は、品のある話し方を
意識していきたいです。





春ですね。