始まりました。
受験生。
当然、クラス通信も
そのワードが散らばっておりました。
そんな初日に担任から電話。
「髪を染め直してください」
2年生のときに染めて、
黒染めしたけどまた落ちてきていると…。
これ、キリがないので、
ボウズにするか
伸びるのを待つかの
2択だと思っています
そもそも、
日本に於いて中学生は、
義務教育であって、
髪を染めていようが
何だろうが、
教育を受けられるはずの立場です。
わざわざ学校に対して
こんな主張しないけど、
何が悪いのかわかりません
ルールを守ることが大切なことはわかるけど、
そもそもそのルールは必要なのだろうか?
と、いうことで、
法律以外のルールは守らない
ということではなく、
また、と
ディスカッションします。