会社からの連絡は

封書かメールできます。


当然書類は郵送なのですが、

メールでの返信にも

新社会人としての

学びがあります。


LINE世代のニコたちは

「り」で終われたわけですから、

まずは、目上の方に対して

「了解しました」は❌

だと言うところから。




できれば引用、

電話での内容確認のあとは尚更


○月○日(○)0:00~24:00

○○にて△△

以上、とのこと、の件、上記にて

かしこまりました




そして、以外な落とし穴が

宛名です。



メールって、返信なので、

相手が誰だかわかっています。


この世代って、

宛名を書くことに慣れていないのです。


○○社○係○○様

みたいな。




そこでニコにしたアドバイスは、

真似ろ!です。



実際、時候の挨拶をいれるか、とかは

会社に入ってから

かなり指導されるんだと思います。


相手によって変えなきゃなので。


とりあえず、

会社からきたメールをよくみて、

真似ることを提案しました。



差出人も、

言わなきゃ記しません。不安

どうなってるんだ?と思いますが、

そういう世代。


さぁ、いつしか「わかるから」と

簡素化でなくなっていくのか、

ウイルスなどの対策としても

残っていくのか…。






びっくりドンキーで

息子と朝からデート

息子はモーニングのチーズトースト。

私は(時刻が合わず10:00まで待って)朝からカレー。