素直って大事です。
私はずっと、
これは、
「嫌なことは嫌だと言う」
素直さを指していました。
大人にとって
手のかからない
従順で
反抗しない
自己主張をしない子を
「素直」と呼ぶのが
大嫌いでした。
今回、
気づいたのは、
「素直に聞く」という
「ただ従う」ことはなくとも、
「聞く」ことは
とっても大事なことだということです。
「わからない」
「むり」
「できない」
「しらない」
って言う子達、
これが、本心だったのか
言霊のようなものなのか
わかりませんが、
「聞く」子と比べて
結果に差が出ました。
わからないときは勿論
わからないって言って良いし、
どこまでわかるか
何がわからないのか
わかれば先生が教えてくれる。
でも、
「聞かない」で
「わかる」ことを
諦める
「わからない」は、
=落ちる
かもしれません。
仕事の疲れが飛ぶ。
無骨な我が子が愛おしい。