ニコ就職面接の練習して


ニコニコいいよ




で、始まったのですが、

時代を感じました。


とっても良いことなのかもしれませんが、

【令和の就職面接】を実感しました。





ニコニコ苦手なことは何ですか?



ここで、私は

ニコ高3長男自身が、

いかに自分を知り

その対策を理解し伝えられるかを

見たかったのです。


つまり

長所と短所は紙一重

的なことを教えてあげよう

思っていました。




が、一蹴



ニコあ、苦手なこととかは

 聞いたらいけないことに

 なってるから。


あんぐり...。



こちらが教わりますねぇ...。

そういう研修は私も受けたことがあります。


「聞いたらいけない」という

正義はあるとて、

それがどれだけ現場で通用するのかは

疑問でした。


ちゃんと学校で

不当な差別

(等まで理解が及んでいるかはさておき)

への対策がなされていて

感心しました。






だとして

真顔今後聞かれたら

「聞いたらいけないことになってます」って

答えるの?

という話までしましたが、

障害者枠ではない就活が

どれほど通用するのか、

本人も私も不安です。


が、学校に基本お任せしています。






甘さと苦さを

ビールで流し込み