夏休み、

親も子どもたちの宿題が気になりつつ

半ばともなると

ちょっとダラダラし始めませんか?


平日朝5:30に起きるところを

6:00、6:30と遅らせてしまっています。




計画的に進めるはずの

宿題も、

イレギュラーでできなかった日から

少しずつ

自分を甘やかして

そのままにしていたら

気付いたときには

夏休み最終週、最終日

となってしまいます。





そんなの、我が家だけかしら?不安





が、3人揃った夏休み、

毎日大忙しです。


疲れたら休むことも大事です。


計画的な宿題も、

「できない」となると

時間が倍かかります。


そんなときは

「答えを写す」も、

アリだと思います。



私がお仕事や

ニコ高3長男にっこり高1長女の用事で

ニコニコ中2末っ子の勉強を

見ることができないので、


ニコニコ数学、あと8ページなんだけど、

  連立方程式まではわかったけど

  応用問題がわからない。

  問題を良く読んで

  頑張ってやってみるけど

  わからないときは

  答えを見ながらやっても良い?


ニコニコいいよ!

  答えと解説を見て、

  それでもわからなかった問題には

  ⭕でも❌でも△でも

  印をつけておきなさい。


ニコニコウンコでも良い?


ニコニコいいよ!


ニコニコあとから教えてくれる?


ニコニコうん。明日か明後日か、その後か。


ニコニコわかった。






中2男子の

くだらない💩問答はスルー真顔






元気が出るうどんラブ


豚しゃぶ

納豆

おくら

ねぎ

しそ

+こちらラブ

 

 


残るのが勿体なくて、

麺を1~3本カップに入れて

グルグルして

キレイに食べきりますひらめき