勉強の仕方には、
人それぞれ向き不向きや
好み、効率等があります。
生活スタイルや記憶の定着の癖、
性格等でも変わってきます。
我が家の
中2男子は、
集中力は中程度。
始めたら学ぶことを楽しめる
混同しがち(注意分散的な)な
飽きっぽい子です。多分。
なので、色んな教科を
時間を区切ってすすめる
よりも
ひとつの教科をとことんやって、
飽きたら別の教科をする方が
合っていると思います。
だから、
学校自体が向いてないんだと思います![]()
集中力はあるとは言えませんが
熱中力はあります。
2週間、勉強モードを
継続できるか
不安の方が大きいですが、
上手に飽きさせないようにしたいです。
「時々テスト」が
効果的なタイプなのですが、
生活の中で
「急にテスト」も楽しんでいます。
今日、明日、3日後、一週間後...と、
悠長にしていられないので![]()
今日、明日、明後日、2日後、翌日、3日後...と
刻んでいきたいと思います。
