このゴールデンウィークは、

平日を挟んだり
試合や練習、実習や課題があったりもしたので
娯楽がほぼ無く、
支出が我が家史上
最安値で済みました。


ゲームセンターで
こどもの日のイベントをしていて、
500枚?200枚?ずつ貰ったメダルを
上手に増やしていました。

それを預けて、
翌日はまた遊べるんですね~ラブ

5月5日 こどもの日🎏
試合最終日のニコニコと、
課題をやっと全て終わらせたにっこりと、
実習を終えたニコを連れて、
夕方からゲーセンへ。

やっと外食にもいけて、
チーズ大好きにっこりのリクエストでジョリパ。
スパークリングとビールも飲んで、
5人で12,000円でした指差し

コンビニスイーツを買って
スタバのドライブスルーに寄って、


翌日5月6日 振替休日
朝からちょっぴり体を動かして
ゲーセンでちょっとだけ
(2時間ほど)遊んで、
にっこりニコは寮へ帰っていきましたパー


今年のゴールデンウィークは、
毎日それぞれ忙しくて、
お家でほんの一時間程度
皆で団欒の時間ができたら
お喋りをしたりゲームをしたり。



にっこりニコは私の作る食事を喜んでくれるから
私も作りたくなっちゃって、
ほぼ外食もせず、
お家で飲んで、飲んで、飲んで...。



結局、【ゴールデンウィーク】の
特別な娯楽費は実質ゼロだった気がします。

前半戦にニコ高1男子が
お友だちのお家で
BBQ&お泊まりしたのは
とりあえず私が出しましたが、
ニコのバイト代を預かっているので
そちらからひらめき

にっこり高1女子がお友だちと遊んだ日は
我が家でランチ&夕飯前に解散でしたニコニコ

ニコニコ中2男子がお友だちと遊べたのは
平日の放課後のみで、出費は500円。



【食費】は
子ども3人揃ったときの食費としても
安かったくらいで、
外食を一回にできたのは大きいです。
そして、その一回の外食が
私にとっては大きなごほうびで目がハート



子どもたちの送迎にかかるガソリン代、
食費(おやつや外食も今回は食費の予算内)、
教育費、日用品費は勿論ありますが、
娯楽費はゼロでしたニコニコ





なんだか、
大きなイベント(旅行やアクティビティ)は
なかったけど
お財布にも優しくて
3人とワイワイ過ごせて、
いっぱい語ることもできて、
良い時間だった気がします。

本当は美術館に行きたかったんだけど、
それも断念するほど忙しかったです。
(そして距離もあるのでゲーセンに負けました...。)


中・高生でも男女でも、

3人仲良く遊んでるとき
やっぱり兄弟姉妹って良いよね、って
思います。

体力的にも経済的にも
大変ではあるけど。