①イト に続いて、
我が家で盛り上がった
↓こちらの狩歌です。
我が家は基本セットを購入しました。
遊んでみて、応用セットもあると
また盛り上がるね、って話しました
こんなのもあるんだ
J-POPを聞きながら、
出てきた歌詞をカルタ形式で取る遊びです。
昭和から令和の曲をランダムにかけて
アラフォー親世代とティーンズが
一緒に楽しめました。
最近、そういう番組もありますし、
懐メロ?となった私たちの青春ソング(笑)も
最近また流行ってたりもして
異文化交流です。
歌詞がうまく聞き取れなかったり、
先読みしすぎてズルかったり(笑)
どんどん自分たちの独自ルールで
とっても楽しく盛り上がりました。
「悲しい」ってカードは
「悲しく」って歌詞の時に
取れるかどうかという話になりました。
そこで使えそうなのが
応用セットとパラダイムシフト
なのだと思います。
「ものいい」がついたりして、
ワイワイしました。
知らない歌を聞いても、
何となく文の流れがつかめると有利なので、
やっぱり国語力も問われるし
聞き違い含め面白く、
どんどん先に進むから確認もできなくて
必死でした(笑)
カラオケでやってみよう!
と盛り上がってました。
我が家は、今年は受験生いませんが、
受験勉強やお勉強の息抜きに
お歌が好きなお子様は
ストレス発散できると思います。
お雑煮をポトフ風にしました
お餅より手軽で美味しいこちらも、
お雑煮にもお味噌汁にもポトフにも。