学習の取り戻しプランを
地味に地道に進めております。
本日は理科。
音について文字で書いてあるけど
全く入っていかない様子の
でした。
音程の高低
音の強弱(大きさ)
音色
モノコードなんてないので、ギター。
実際に音を出してみて、
弦を張ったり緩めたりすると
はっきり音の高低がわかります。
おぉーっ!
そこですかさず
はいっ!弦の?
張りを強めると音は高くなる!
ばぃーん![]()
ただの問1のためだけのギターは
すぐお片付けして次へ。
あるものは使う。
無いものは無い。
無理はせず、工夫して。
本日は理科。
音について文字で書いてあるけど
全く入っていかない様子の
でした。
音程の高低
音の強弱(大きさ)
音色
モノコードなんてないので、ギター。
実際に音を出してみて、
弦を張ったり緩めたりすると
はっきり音の高低がわかります。
おぉーっ!
そこですかさず
はいっ!弦の?
張りを強めると音は高くなる!
ばぃーん![]()