事実、自分が上の立場だとして、
その立場の話をするときに
自分が上である感じを出さないのって
難しくないですか?



基本的に、「わざわざ言わない」です。
が、例えばマンションの上層階の住人だとして、
「部屋が高い順に来て」って言われたら、

「え?私?」なんて白々しかったり
「いえ、私なんて...」って渋滞を起こしたり
「どうぞ」もいやらしいし
「え?下層階からで...」も違うでしょう。

私なら「お先に失礼します」って
頭を下げてさっと行きます。

何事もないように。

そんな中に「わぁー!やっぱり、
自分が最上階って思ってるんですね?」とか
言う人がいたら、どうします?


「え?ごめんなさい(あなたの方が)上でした?」
って
恥ずかしくなります。

が、そうではない場合、
そう思ってますしそれが事実の場合、
恥ずかしい上に居心地悪いし
悲しいしどうすれば良いのかわかりません。



ちなみにうちはマンションじゃないです。


マウントと受け取られたくないけど
難しいなぁと思っていました。

例えば誰かの話はちゃんと聞くし
自慢と受け取られそうな話は控えて
失敗談とかばかりしています。

思いやりとの境目も難しかったりして、
知識のシェアは時によって
大失敗するので、
聞かれないと答えないようにしたりします。





が!気付いて
しまいました。

自分が下の立場の時は
緊張感をもって
背筋をピンと伸ばして
両手を揃えているのに対し、
自分が上の立場の時は
例えば肘をついたり
例えば足を組んだり
例えば背もたれに
もたれかかったり
リラックスと横柄な態度
似て非なるものですが、
体型もあってかとても似ています!




太っていると、
姿勢がよくないときに
態度が
大きく見える
と思います。

気を付けますニコニコ




先のマンションの例で言えば、
「はい!」とドスドス歩いて出るから
マウンティングっぽくなるのです。

淑やかに、見た目も「スッ」と出たら
印象が違うのかも?

と、思いました。


いちごのフラペチーノ。

チョコレートver.


すいかには、手を出せませんでした泣き笑い