宿題をしながら唸るにっこり(中2女子)

宿題は英語で、連休で20ページくらいです。

考える必要もない、書くだけのワークです。

 

 


唸っている理由は以下の通りです。

単語が出てこない

言い回しがわからない

めんどくさい

答えを失くした

先生が嫌い





不安「何を言ってんの????」


と、思いますが、にっこりは、いたって本気です。




物の管理を徹底しましょう

当たり前のことです。

全教科のワークの答えを、

答え用のファイルに保管することにしました。


記名は当然ですが、

お友だちに貸してから

(のような気がしているよう)とのことなので、

表紙にドンッと記名するよう言いました。


辞書を使いましょう

まさかの、

にっこりは辞書を使っていませんでした。

信じられません。

わからなかったら調べる/忘れたら調べる

この繰り返しで良いです。


とにかくスピーディーに書く!

考えて答えを導き出すものではなく

言語なので、英語脳にするのが一番です。

日本語を読んですぐに書き始め、

間違っていたら修正して覚えたら良いのです。

口に出さないと覚えられませんし、

考えて考えて時間をかけて間違いを頭にいれても

なんの意味もありません。

正しい文章を頭に入れることしか

しなくて良いです。



のんびり屋さんのにっこりにスピードを求めてみました。

とってもイライラしています。


この子は、【勉強】が嫌いなんだなぁ~って

凄く感じています。


同時に、

この子のスイッチが

すぐそこにあることも感じています。


 

 答の冊子ごと入れて、

どの答が無くなったか一目瞭然です。