この度は...(略)心からお詫び申し上げます。
そちらのせいでこのようなことになり...(略)
我が子を守るために...(略)
我が子の心の傷が...(略)
今後、2度と関わらないよう
お願いいたします。
万が一同じようなことがあっても
こちらは一切支払いません。
そちらが執拗な嫌がらせをしてくる場合は
何らかの対応をさせていただきます。
かなり、シンプルにまとめましたが、
(略)以外も随分長々とありました。
加害生徒の親から届いた脅迫LINEは、
がA君に嫌がらせをしているという内容を
主軸としたものでした。
今後同じようなことがあっても
弁償はしないと書かれていました。
支払い云々ではなく、
同じようなことがあっては困ります。
また殴るつもりでいらっしゃるのでしょうか?
警察に被害届を出さないと
もうは守れないのではないかと思います。
学校にもお伝えしました。
学校も、これは...?という反応でした。
被害者はこちらでは?
というか、が嫌がらせ?
そこも不安で、
本人にもお友だちにも学校にも確認しました。
どうも、あちらは勘違いをしておいででは?
全く謝罪して貰った気がしません。
そもそも、謝罪については
求めていたわけではありません。
が、こんなLINEが来たのでは
安心して
を学校へやれないと思いました。

いつ報復のようなことをしてくるかわからない。

グループLINEには、ことあるごとにA君が
「あいつボコろう」
「◯◯殺す」
「あいつ絶対殺してやる」
「◯◯死ね」
等のコメントをしているのが残っており、
どこまでが本気だろうかと
気に止めていませんでした。
しかし、実際に口論の末に
は殴られ、

A君は殴った事実を認めない上に
親までも「次は支払わない」と
脅してくるのでは、怖くてたまりません。
まさかのまた殴られる前提なんて
思いもよらない展開に、驚いています。
学校で対処していただけないなら、
警察しかないかと思っています。
でも、脅してきたのは親であって
A君ではありません。
もしかすると、
A君は反省をしているのかもしれない。
葛藤です。