お金の心配はちょっぴり憂鬱ですが
冷蔵庫には罪は無く...。
むしろ、これまで本当に頑張ってくれました。
この冷蔵庫を選んだのは、
掃除がしやすそうだったから。
指紋が目立ちにくくて良かった。
そんな視点で選んでいたら、
結婚前に義母から
「意外と掃除するのね」
「意外と神経質なのね」と言われた。
どっちみち失礼
そんな、思い出の冷蔵庫。
結婚前から今日までの我が家を
ずーっと見守ってくれた
はじめての自動製氷。
どれだけ働いてくれたことか...
いつもビールが入ってた
チルドにはいつもチーズが入ってた
熱い鍋を
そのまま入れたこともあった。
恐る恐るではあったけど、
なんとか耐えてくれたね
一年目は、搾乳した母乳パックが
冷凍庫でひしめき合い、
捨てるまで身を寄せあってた。
離乳食の作り置き冷凍も
懐かしいなぁ
ファミリーパックのアイスで
いっぱいになってたときもあった。
こっそり冷蔵庫を開けて
ママの声かけにビクッとする
子どもたちを何度見たかな?
最近は、
保冷剤とロックアイスで埋まり、
ポカリスエットを凍らせたりして
スポーツタイプにカスタムされてた。
激しい男子たちが
激しく開け閉めしていたけど、
悲鳴を上げることもなく
開けっぱなしのときは
ピーピー教えてくれた。
お客さんもいっぱい来たし、
皆飲みだしたら際限が無い。
2時まで飲んでも
4時からお弁当作れたのは
君がいてくれたからだよ
16年間
文句ひとつ言わず
私たちの生活を支えてくれた。
君の親友?とも、お別れかな...。
本当にありがとう
急に止まってしまって
すごく困ることになると厄介なので、
電気屋さんに行こうかな...。
ちょっとメルカリとか見てみたけど
さすがに送料とか考えたら
お得ではなさそうです。
今後とも長いお付き合いをしたいし、
やっぱり電気屋さんかなぁ...。
結局、出費が憂鬱です
最近はまっている、アルコールが十分で甘すぎないカクテル。蓋をして翌日に持ち越せるのも良いです
の頃から冷蔵庫の古い友人みたいなものです。裏と表で温度が違うから、発熱時と使い分けられて本当にいっぱい使いました
勿論まだ使えます
新しいのも出てるみたいです