もし、聞いてる講義でこんな発言があったとき、




言葉の意味自体がわからないのは、聴講する基礎学力が備わってないんだと思うし、勉強しようねって言いますニコニコ





何も言わずに、本人も伝えずに、SNSで拡散って言うのが、私は好きじゃないなぁ。





私自身が、先生に言うタイプだったから、子どもたちにも、影で言うよりはっきり指摘してほしいと思いますキョロキョロ


でも。。。



講義自体を聞きたい人、聞いてる人が当然いるんだから、講義全体の邪魔にならないようにしなきゃねウインク





自分自身が不快に思ったのなら、伝えることは大切だと思いますおねがいタイミングや伝え方を考えられるようになってほしいですニコニコ




不満や疑問を、

その場で自分自身の力で解決する力も

身に付けてほしいですニコニコ


SNSで共感を求めることも

否定はしないけれど、

問題を、「多数決」で解決した気になるのは

とっても勿体無い気がしますチュー






    

テレビの見方

どうしても、テレビ番組・ニュースの

雰囲気に流されて批判の立場に

立っちゃうと思いますキョロキョロ


が、そんなときこそ多角的に

考えることができたら良いな、って

思いますウインク


「皆が正しいと言ってること」が

正しいとは限らない


自分の考え方や価値観、

広ーく見て考えられる力を

育てていきたいと思っていますニコニコ





そんな風に、子どもには話しましたニコニコ




 子供部屋にテレビを置くことになり、急遽購入しましたウインク十分でした爆笑