~独り言~

 

研修医時代にもっとも緊張するのは、やはり救急当番かな

 

私の研修した病院では、各科の上級医に連絡が取れる体制はあった

 

患者さんの初診を担当するのは、主に1年目と2年目の研修医

 

研修医は、科を問わず全ての診察に携わる

 

研修医なので、対応できない患者さんもいらっしゃる

 

そんな時は、上級医に連絡

 

私の時代は、2年目までは研修医として扱われる

 

研修医の特権

 

それは、どんな症例でも質問が許される暗黙の了解

 

上級医の中には、”なんでこんなのがわからんのだぁーー!!“と、質問の度に毎回ご立腹される先生もいれば

 

毎回とても親切に教えてくれた先生もいる

 

あとで告げ口なんかする先生もいれば

 

いつまでもチクチクしてくる先生もいた・・・

 

私は気にせず質問派

 

自分の生半可な知識と経験で結論づけられることは、まだまだ少ない頃なので

 

注意していたことは、同じような患者さんで再び判断に迷った時も、上級医には少しでも突っ込んだ相談を出来るようにしていたこと

 

教科書の知識では対応できないことも沢山あります

 

研修医時代の特権は、どんな質問も許される暗黙の了解です

 

上級医によっては、正直当たり外れはあるでしょうが

 

質問して怒られても、必ず自分の糧になります

 

 

 

❋さかえ血管外科・循環器クリニックとはどんな病院? ❋

 

足の血管「下肢静脈瘤」と手の血管「ハンドベイン」の日帰り治療を中心に

 

•循環器内科(高血圧·脂質異常症·狭心症·心筋梗塞·心不全·不整脈·閉塞性動脈硬化症など)

•一般内科

•日帰り外科(粉瘤·脂肪腫·傷、外傷処置など)

•健康·美容点滴

•心臓血管ドッグ

•セカンドオピニオン外来

•各種検診·予防接種

 

…等を行っているクリニックです!

 

皆様のQOL(Quality of Life=人生の質·生活の質)向上のお手伝いが出来るよう、患者様お一人、お一人と向き合い丁寧な診察・治療を心掛けております。

 

〒460-0008名古屋市中区栄3-7-22栄928ビル6階

☏052-212-8523

10:00~13:30(診察・手術・検査)

15:00~18:30(診察)

休診日:木曜、日曜、祝日

 

 

~独り言~