赤子の名前が無事決定しました
↑この時すでに候補に出ていたというかほぼ決まっていた名前です。
本当は生まれてから決めたかったのが本音です
やっぱり赤ちゃんの顔を見て判断したかったから。。
でも早く決めないといけない事情がありまして....
夫の国では赤ちゃん用品や贈り物には全て名前入りのものをプレゼントする習慣というか流行り?がありまして、売ってるものではない赤子のために作ったものみたいのを贈るのが一般的で、義母や義家族から「早く名前教えてよ〜」と急かされる毎日でした
もちろんギフトは嬉しいですし、それだけ喜んでくれてるから良いんですが、もうとにかく初孫なんで気合い入りまくってますね。
しかも男の子ですから。
(義母は女の子希望でしたが笑)
と、まぁなんだかんだで名前は当初から決めていたものとなりました。
漢字も画数も苗字との相性もよく、夫の希望通り日本語の名前になりました。
よくある名前ではあるんですが、漢字の意味にこだわりました
ちょっとした親心です。
名前は女の子でも男の子でも、おじいちゃんおばあちゃんになっても恥ずかしくない名前と漢字を意識しました。(主観ですが、赤ちゃんの時は可愛くても年老いてその名前キツかったら可哀想だなと思うので)
当初はミドルネーム無しにしようと思ってましたし、夫も日本の名前のみがいいと言ってますが、私はもう一つの名前(英語)を考えていて、生まれてから付けるか付けないかは判断しようと思っています
あと余談なんですが、私たちが住んでる国では名前は好きなものを付けることができません
国が定めた名前リストの中からチョイスする必要があります。
そのためこの国の人は同じ名前の人がとても多いです。
今はそのリストの数も多くなりましたが、いまだにそのルールは受け継がれています。
私たちは外国人同士(部外者)ですので、このルールは適応されません
国によっていろんなルールがあって面白いですよね!
今月は大使館でパスポートの更新をするので、母子手帳と出生届の用紙をもらってこようと思っています。