相変わらず、買い食いご所望の上の子。

食べる量が尋常じゃない。

大人2人分を食べても『お腹すいた』成長期ニコ



下の子も『欲しい』と泣くが、

上の子と同じ量など食べられるわけもなく…ぐすん

(上の子)はオヤツ食べてないからね

(下の子)はいま食べちゃうと
夜ご飯が食べられなくなっちゃうからね

早く帰ってご飯を食べようね

声をかけて我慢させた。

(下の子だけではなく、もちろん私も食べない)




下の子の方はギャンギャン泣く。


理不尽(上の子との喧嘩)だと泣き止まないけど


理由を伝えた時に

買わなかったら買わなかったで後腐れなく、

気持ちの切り替えはスッとしてくれる。

泣くのはせいぜい1〜2分。




相手が理解できない文章や、意味分かってないよね❓って感じに話すけど、

本当は分かっているんだろうか。


それとも食べ物への執着がないのか。


前者だと信じたい。



交通費 1,120円
食料品と日用品費 2,498円
マスク 328円
買食(上の子) 181円

合計3,964円


パンはたまに買う態度で作ることが多いけど

材料切れでパン買った。



身内の不幸があって以来、元気がない。

食事も本当は作りたくない。お金がないから作るけど。休養が必要ダッシュ




日用品と牛乳を買いに行ったついでに

買わなくても良いものをパラパラ買った。

当初1,000円未満の買い物が2.5倍になった。

こういうのをやめないといけないのよねー魂が抜ける




スタバ 550円
駐輪場 150円
映画館 4,230円

合計4,930円

子どもがいない間に映画に誘われて、つい…不安

でも気晴らしにはなった。




1日の支出
8,894円
(加算か悩んでいる冠婚葬祭費40,337円)

累計54,455円/9日間(5月分)


日々の生活を送らなければいけないので、

そろそろ気持ちの切替を…。