最初は食品庫の整理収納からがおススメです
1ヶ月ぶりの更新になってしまいました。。。
この1ヶ月の間にもあちこちのお家に行かせてもらい整理収納をサポートしてまいりました。
引越し後のサポートあり、育休明けに向けてのサポートあり
生前整理的なモノの見直しに立ち会ったり、インテリアのご相談を受けたり
お買い物の同行もありました。
現場の写真を撮らなかったら撮らなかったで、ブログ更新の意欲が湧かず
撮らせてもらったらスマホからPCに移すのが困難でブログの更新ができず。。。
デジカメで撮っていた頃にはマメにできていたのに
と時代の便利さについていけない今日この頃です。
ブログの更新は怠っていますが、整理収納サポートのご依頼の受付けはしております。
ただいま11月以降の新規ご訪問を受付中です!
※10月中のご訪問についてはキャンセル待ちとなっております
整理収納アドバイス&サポートについて
詳しくはホームページをご覧ください。
*******
整理収納サポートでは、お家全体をご依頼いただくことが多いのですが
まず最初に取り掛かる場所はキッチンということが多いですね。
ご依頼者さまのご要望もあったり、ココから始めると上手く回ると判断したり
最初はあまり疲れてしまわない場所という理由もあります。
最初から大掛かりな場所に取り組むと、疲れ果て中途半端に終わってしまったりして
整理収納がイヤになってしまいます。
はじめはサクッと食品の整理からはじめましょう!
食品の整理はわかりやすいです。
要る要らないが食べられる食べられないとハッキリしているから。
依頼者さまに食品の整理をしていただいている間に
わたしは最適な食品の収納場所を探します。
おっ!ココがいいなあ
となると、ココじゃなくてもいいモノを違う場所に移動。
食品の収納を考えながら、同時に移動するモノの最適な収納場所も探します。
違う場所に使われていた収納用品を持ってきたらピッタリ!
食品の収納が完成となりました。
ココから移動したモノも使いやすいしまいやすい場所に移動してキッチン全体が完了です。
片付けたいなー、スッキリしたいなー、と思ったら
まずは片付けやすい場所、簡単にできる場所、効果の実感できる場所
から整理収納してみてくださいね。
※写真の撮影と掲載はご了承をいただいています
*******
昨年末書籍を出版しました。
どこの家庭にもある片付けのお悩みを
ステップ通りに1か所ずつ確実に取り掛かっていただくと
必ず片付く内容になっています。
わたしが整理収納サポートに行かせていただいてるお家のみなさんのように
片付けが苦手~~でもなんとかしたい~~
とおっしゃる超初心者の方向けに書きました。
![]() |
片付けに時間を取られない暮らしづくり ~シンプルでラクな毎日に変える~
1,296円
Amazon |
アマゾン限定発売です。
どうぞよろしくお願いします!
■ 整理収納アドバイス&サポート のご案内 ■
片付けても片付けても片付かない そんな悩みを抱えている方はとても多いです
だけどそれは片付ける方法が少し違っているだけかもしれません
ひとりではなかなか進まない方も、プロの整理収納アドバイザーと一緒に整理収納の 仕方を習得しながら「片付けに時間を取られない暮らしづくり」 しませんか
お申し込み・お問い合わせは
ホームページにて詳細をご確認の上、メールフォームまたはお電話でお願いします
ただいま2019年11月以降の新規ご訪問受付中!
だけどそれは片付ける方法が少し違っているだけかもしれません
ひとりではなかなか進まない方も、プロの整理収納アドバイザーと一緒に整理収納の 仕方を習得しながら「片付けに時間を取られない暮らしづくり」 しませんか
お申し込み・お問い合わせは

ホームページにて詳細をご確認の上、メールフォームまたはお電話でお願いします
ただいま2019年11月以降の新規ご訪問受付中!
10月中のご訪問はキャンセル待ちとなっております
■ 整理収納アドバイザー資格者向け個人コンサルティング ■
頑張って整理収納アドバイザーの資格を取得したものの、活動・開業の仕方がわからない
という方に、一人一人の課題を解決していくコンサルティングをいたします
という方に、一人一人の課題を解決していくコンサルティングをいたします
個人コンサルティングでは相談したいことをピンポイントで聞くことができるので、自分だけのアドバイスを受けることができ、さまざまなアイデアや問題解決の糸口が手に入ります
くわしくはこちら から
【アドバイザー向けスキルアップセミナー・コンサルティング】をご覧ください
■ シンプルプラスなちいさい暮らしレッスン ■
「ちいさい暮らしレッスン」(自宅収納公開講座)の新規募集
ただいま受付けを休止しております 再開までしばらくお待ちください
ただいま受付けを休止しております 再開までしばらくお待ちください
いつもありがとうございます
ランキングに参加しています
ポチリとしていただいたらすごく嬉しいです