秋晴れの気持ちの良い風に誘われて
ドライブ散歩へ出かける事に車DASH!

どこへ行こうかと…遅めの朝。
近場でと考えて、葉山へ出発ビックリマーク

真名瀬漁港に車を停めて
お散歩スタート 

{A697C42F-93C2-441D-A386-3027604642AD}
  海風がとっても気持ち良かったよ〜♪

熊野神社⛩から大峰山(おおみねやま)
のハイキングコースへ
民家の間の細い道を通ると神社が見えました。
神社で行き止まり❓かと思いきや
お社の裏に案内の看板がビックリマーク

 マンホールコレクションもパシャリ
{7BA0B4AE-88DD-47A2-86C0-F82497F1036C}

階段は隠れて見えないので、
階段を見つけてビックリ…
かなり急ですあせる

{C55B75F4-D35F-40AE-BF92-B35D9BDCFE9D}

標高140m
初心者向けのハイキングコースですが、
山頂まで、ほぼ急な階段 
でも、登ると最高の景色に会えました
江ノ島が海に浮いていますビックリマーク

  雲が晴れていれば富士山が見えるんだけど…富士山
{30BB431E-0A89-4D9C-949A-14B7D80EF7F5}

展望デッキから山頂までの道は
両サイド海。
左手に江ノ島方面。右手に長者ヶ崎方面。
波の音を聞きながらのハイキングコースは
とってもいいね〜〜

   山頂で休憩〜
{AF5D41D7-A729-4E8A-ADF7-7C8A3A629DC6}

ツツジコースを下りて国道134号線へ。
こちら側の階段の方が登りは楽かも

{5A3A2E6D-18FD-40DA-96E4-73E4385C6E71}

国道へ出て少し歩くと、葉山御用邸が見えます。
御用邸前を逗子方面へ進み、路地へと進むと

{4A7FBCA5-390A-4B67-B193-5EF7A4496690}

一色海岸へ出ます波
子供の頃、泳ぎに来て以来かなぁ…うお座

{156D40FC-64CD-49DC-9B38-62FFD9331C8F}

一色海岸はとっても静かで波の音が心地よい所です

  海から離れて歩くのは誰でしょう?
{79883670-D5F1-40F7-ACAD-70B49D874A9B}

芝生の岡で休憩
最近いつもご飯お残しのクーリエさん
沢山歩いた後はお腹が空くのか、朝の残りのフードをしっかりと食べました

{B4CAEE60-45B0-4F23-AF70-2E57E0AF53E2}

パパさんと岩場を探検
{FC1E21D8-274C-455B-9BC8-8CC1AB728A12}

波打ち側を歩こうと誘ってみても
     やだーーーあせるあせるあせる
と、相変わらずのビビリさん。

{E8EEF9E9-54D5-46A6-9368-50C575623FA7}

波打ち側を絶対歩かない海んぽ犬。
丘ジャックとはクーリエの事ですよ〜

{3F107605-2389-4C4D-900D-AC70F7B811AE}

帰りに、HAYAMA STATION
(つまり道の駅なのかな?)
へ寄り地元野菜やお肉、ブレドール葉山のパンなどのお土産をGET👍


{22E055F9-3439-455C-A811-224894D1E54F}

コーヒータイムコーヒー
旭屋牛肉店の葉山コロッケは揚げたてサクサクキラキラ
旨い旨いって、パパさんは4個も食べちゃったの

{0BF8F54D-CC52-4623-9449-B8B3EEFCF71B}

カラフル人参🥕や、緑なすなどを使って、夕飯はお土産料理ナイフとフォーク をお嬢さん達に食べてもらいました。

山と海の両方お散歩が楽しめるコースはとっても楽しかった〜〜音譜

とても、良いところ 
また、秋谷や三浦方面へもお散歩したいなぁと思います。