先日作った渋皮煮を使って、今日は タルト☆モンブラン を作ります音符


マロンペーストは、茹でた栗をスプーンでかき出してシロップでペースト状にしておきました。

ちょっと手間はかかるけど、そんなに難しくない…でも豪華に見えるアップ

そんなお菓子です。



「良かった☆探し」-ふち



1 タルト生地を作る

  バター、グラニュー糖、砂糖、小麦粉、アーモンドプードルをスピードカッターに入れて混ぜて作った生地を冷蔵庫で一晩休ませておきます。ぐぅぐぅ

タルト型に敷き込んで、ピケして冷蔵庫へ。

「良かった☆探し」-タルト



2 クレームダマンドを作る

   バター、粉糖、卵、小麦粉、アーモンドプードルを、混ぜて、中に敷き込む生地を作る

「良かった☆探し」-ダマンド




3タルト生地にクレームダマンド中に敷き込んで焼く

   170℃で、30分焼きます。

「良かった☆探し」-焼けた4



焼けました~!こんな感じで。
「良かった☆探し」-焼けた



4カスタードクリームを作る

 牛乳、小麦粉、グラニュー糖、卵黄、最後にバターでつや出し


5クリームシャンティーを作る

 8分だての生クリームに自家製マロンクリームを混ぜる。甘さを調節。


6絞りようのマロンクリームを作る

 自家製マロンペーストと、今回は色が薄いのと甘さもプラスするために、サツマイモのペーストを入れました。ラム酒とバターで固さを調節。


7仕上げ

 4、5、6の順にタルトにのせて完成 おっけぇ~い。

粉糖を振って仕上げました ぱちぱち



「良かった☆探し」-タルトモンブラン


仕上げのマロンクリームを絞るときに、栗が詰まって絞り袋が破けた あせる

心配で、使い捨てのを使ったから大丈夫おっけぇ~い。

でも、贅沢にたっぷり絞りました~音符



栗の里といえば、信州「小布施」(おぶせ) 

”小布施バスツアーで栗三昧”  っていう拷問番組を見て汗

行きた~い食べた~い ごきゅ

って思っていたところだったから、気合が入りました。。




秋の味覚を口いっぱいに召し上がれ~好