大AI時代を乗り切るために必要な能力は? | 続・真古今バカ集

大AI時代を乗り切るために必要な能力は?

こんばんやぁ



仕事終わって帰ろうとして車に乗ったタイミングで見知らぬ番号から電話あって取ったのよ。



「急な出費に備えてカードローンの審査しませんか?」って話パー



早く帰りたい気持ちがはやってはやって「大丈夫です、お金はあるからね。」って言ってやったぜ。



ワイルドだろ〜。


電話越しだけど鼻で笑われたのが分かったぜ〜。




見知らぬ人に『お金はあるからね。』使ったのは初めてでした。


♯㊤ですパー





…202X年


それはフィクションとノンフィクションの間くらいのお話。





♯㊤


(いやぁ…今日の人権研修はためになったなぁ…


しかし世は『大ハラスメント時代』


「いつも髪の毛綺麗だね。どんなケアしてるの?」と言うのも人や時と場合によってはハラスメントになるかもしれないらしい。


普通にミーグリで言ったことあるわ叫び



おいおい、何も言えなくなるぜ。


くそう、わしが福山雅治とかアラン・ドロンだったらこんなことに悩まなくていいのに…)



チョイスが小遊三のそれ( ̄◇ ̄;)ドンッ




職場の人A


「台風が近づいています!もし我々の部署が閉鎖したときのために通知文を考えないといけません!」



職場の人ビー


「それならAIのアプリ使えばいいんですよ。」



一同


!!!!



職場の人ビー


「【閉鎖 通知文】って入力すれば…ほらこんな感じでAIがすぐに例文を考えてくれるんです。」



一同


!!!!!!



♯㊤


(す、すごい。数秒で通知文の案を…!)




♯㊤


「ええいビックリマークAIなんかに負けてられるかぁ!!



なんとなくの展開が『こち亀』( ̄◇ ̄;)


両津が最新技術に触れながら対抗しようとする回の『こち亀』なんよ(゜o゜)\(-_-)





1974年『ゴジラVSメカゴジラ』から50年。


『A・♯㊤VSアーティスティック・インテリジェンス』



AI対最新技術AI( ̄◇ ̄;)ドンッ





テーマ『櫻坂46の魅力を100文字以内で』



勝てそうなジャンルを選択( ̄◇ ̄;)ドンッ




勝負ってのはいかに自分の得意に引き込むかなんだよ真顔



セリフだけそれっぽい(゜o゜)\(-_-)




以前検索エンジンで『守屋茜』で検索したら『他の人はこちらも質問』みたいなところに『守屋茜さんの妹は誰ですか?』→『守屋麗奈さんです。』という誤情報が載ってたことある…



たしかに『守屋姉妹』として雑誌にペアで載ってたりしたけどここでいう姉妹とは『叶』『阿佐ヶ谷』のそれ。


つまり血が繋がっていない姉妹なのである。



『叶』と『阿佐ヶ谷』のくだりない方が情報としてスッと入ってくるよ(゜o゜)\(-_-)



多分あれもAIだよねはてなマーク


AIはそんなに櫻坂に詳しくなさそう、勝てる。




アーティフィシャル・インテリジェンス


『櫻坂46は、個性豊かなメンバーが織りなすパフォーマンスと、感情豊かな楽曲が魅力です。独自の世界観やストーリー性を持つMVも印象的で、ファンとの絆を大切にする絆が心を惹きつけます。』



はてなマーク分かる。『偶然の答え』とかでしょはてなマーク


一緒に酒飲むかはてなマーク



「分かってんじゃん…真顔」みたいになっとる( ̄◇ ̄;)ドンッ




正直、面食らった…。


数秒でこれだけの文言を?!


わしが大学生の頃『Wikipedia一読すればレポート書けちゃうんじゃね?』みたいな話あったけどもう何も読まなくてもの時代がすぐそこに…




すごいぜAI…。


でもこれは俺とAIの戦いってだけの意味合いじゃないビックリマーク



今後も普通科育ちの事務職の必要性を訴えるための戦いなんだ、、負けられないだよ…!!



勝手に普通科及び事務職を代表すんなよ(゜o゜)\(-_-)



【たまに【男子の意見】みたいなのを求められて【男子を代表して回答する】みたいなことあるけど♯㊤が【男子の代表】だと思ったら大間違いでおこがましいということを質問者と♯㊤に改めて警告したい。】(93字)



【櫻坂の魅力を100文字で】だよ(゜o゜)\(-_-)



♯㊤


『櫻坂46の楽曲はいつも何かに悩み戦っていることが多い。『諦念』『現実』『苦悩』『理不尽』…。同様に彼女たち自身も活動をしていく中で逃れられない困難と戦っている。そんな彼女たちの等身大のリアルが刺さる。』(100文字)



…そしてファンを『buddies』と呼び、ライブに行けば「学校・会社・家事…。みんなの日々の活力になるようなパフォーマンスを。」と言って毎回素晴らしい公演を魅せてくれる彼女たち。最近「『チーム櫻坂』一緒に頑張ろう!」という趣旨の発言も聞かれるようになり、俺たちbuddiesはチーム櫻坂として櫻坂のメンバーと一緒に頑張ってるんだ!仲間なんだ!という気持ちは日に日に育まれ、彼女たちを応援せずにはいられないのだ。それから…



…失格((((;゚Д゚)))))))ドンッ




戦ったら負けることもある。


大AI時代…


必要になるのはAIを使いこなす力よりも人間味とパトスではなかろうか。