九段下駅「バカの壁」が撤去された | 須長しのぶの視点☆本気エステティシャンの成功を熱く応援します☆ダーマロジカ卸代理店☆

須長しのぶの視点☆本気エステティシャンの成功を熱く応援します☆ダーマロジカ卸代理店☆

ダーマロジカ代理店社長☆スキンセラピスト須長しのぶの視点☆本気エステティシャンの成功を熱く応援します

 人形町スキンケアセンターFROM-STのブログ


 「九段下駅にある都営地下鉄と東京メトロの


ホームを隔てる壁は象徴的な『バカの壁』。


こうしたバカの壁は、日常的に見慣れると


だれも気づかなくなる。それを一つ一つ壊す。」


とは、猪瀬東京都知事。


地下鉄九段下駅の都営・メトロの乗り換え時


改札を不要にし、スムーズに利用ができるようにと


進められていた壁の撤去作業が完了。




バカの壁とは良く言ったもんだと思いました。


誰もがおかしい、不便だ!と思っている事でも


本当に実行に移すのは並大抵の調整で


済むはずがないし、相当のエネルギーが


なければ出来ないこと。



この誰もが見てみぬふりのことを


本気で壊そうと思い、実行に移された


猪瀬知事は凄いと思いました。



見慣れてしまうと、本当におかしいことですら


気づかなかったり、あきらめてみたりで、


しょうがないこと・・次第にあたりまえのこととして


受け入れてしまう・・




まずは気づいて、そして勇気を出して


変えていくべきところは変えていく。


見てみぬふりをしちゃいけない


と、改めて考えさせられました。