200年以上
続いた江戸幕府
何故

明治維新に
変わり移ったのか?
時代の流れなのか

秀吉や家康がキリスト教を
禁止したことには様々な
理由があると言われている
ペリーの来航で日本は
開国させられたよう
鎖国することで
日本は守られていた
【日本の文明開化】
世の中が開けて
生活が便利になること
特に明治初期、西洋文明を
積極的に模倣し、急速に西洋化、
近代化した現象
日本神話はこの頃から…
伝えられたのではないか?
仏教はインドから中国
中国から日本に伝わったらしい
そのインドは
ヒンドゥー教である
インドシナかシンドネシア
何か…似てる名前あった気が…
韓流時代劇は…
王が民のため
国を守り、動かし
愛した人との物語と
戦いがあっても
美しく面白い

日本時代劇…
天下統一の戦いばかり
己の地位や名誉ばかり
恋愛ロマンなど…なく
面白くない

アレッ

おかしくない( ̄・・ ̄)
大和魂って…何

天下統一時代劇に
義理、人情…
あんまり感じないんだけど

古風なしなやかさ…って何

季節感ある城の風景

助け合いの精神…って

戦国時代の武士(侍)
殺し合いばかりなのに?
仁義って…なんぞや

韓流時代劇の方が
“心”を感じるなんて
おかしい
おかしい
おかしい
息子の歴史の教科書
1年から3年まで
③年間、使うはずなのに
今年、新たに教科書が
変わったんだって

政権交代…
教科書も交代…かなぁ?
歴史なんて関係ないし
どうでもいいし
興味ない…って思うだろうが
時代遅れ

もう一言(・_・)..
神様って(大仏様とか)
瞑想してるか…
鬼にしか見えない( ̄∀ ̄)

七福人みたいな
ニコニコなら~ねっ

『大丈夫、安心して』と
言われるより…
『案ずるな…』と
言われる音に安心感を
感じるのが不思議
削除されません様に…
罰が当たりません様に…