先日のラストラーダに引き続き・・・
FUN☆RUN第3戦、岡山国際サーキットへ参加してきました。
神戸の【超兄貴】から フルステージ の N社長 に誘われたでぇ~~~
と言う事で、仲間を誘っての出走と相成りました。
最初は 「Zで楽しく走ろうぜぇ~♪」 との事で、一所懸命に声をかけたら・・・
「ごめん!集まりすぎたから、勘弁して!」との事で・・・
2台も減らして、何とか声を掛けて Z33を4台 は集める事が出来た。
たった4台だけどねw、岡国を走っているZ自体が珍しいからよくやった方でしょ!?
なんたってぇ~元々は7台も集めてたんだから・・・ ( 誘っておいて断ったけど(汗 )
手前から
ミナクロ さん のぶっ飛び380RS
我輩の愛機
hide。 さん の日本でトップクラスだと思われるロードスター
シェイカー さん の最近よくご一緒する愛機。 このお方は いつも参戦 で、非常に好感が持てます。
なっち♪ さんのロードスター
ロジ さんのRX-8
も一緒で、計6台でお邪魔しました!!!
全体像としてはこんな感じで・・・
「多い!」の一言。
クリアは99%不可能だよwww
でも、走りたい誰かとつるんで走るって凄く気持いい♪
それが走行会の醍醐味でもあって、レースの面白い所!?
で、この車が 今回僕らを誘ってくれた
大阪は羽曳野市にあるチューニングショップ 「フルステージ」 さんのZ33!!!
N社長は強烈な個性を持つ男前で、 「 TOUGH GUY 」 って感じの兄貴的な社長さんです。
あと、この人・・・コーナー早過ぎて危ないよwww・・・ってくらい格好イイwww
ブレーキングの突っ込みと、一気に頭を変えるドライビングは、外から見ていると危なそうに見えるかもしれないが、後ろを追いかけていきながら見ていると、自分の操作を忘れるくらいに格好イイ♪
実際にこの日も3秒も後塵を拝してしまった。。。
結果は「タナボタ」的戦果でCクラス3位・・・(汗
タイムはヘッポコリンだけど、いちぉ~トロフィーもらったよぉ♪
結果は 12/49 でした。
スタートは17番手から(汗
周りはSタイヤと4WDにターボばっかり(汗
NA&FRなんてZしか居らへんし(汗
でも気を取り直して目の前の GDBインプレッサ と GRBインプレッサ が居て
「この2台だけは喰うぞぉ・・・」と思ったら、スタートダッシュで喰えてしもうて拍子抜け(汗
あとは「ブロックあるのみ!」と1コーナー目指して突進すると・・・
ウジャァウジャァ~~~と、GTRが・・・やっぱGT-Rのスタートは速いねぇ~
「ウオリャァ♪」と気合で2台に被せて2コーナーに向かうと、目の前に ミナクロRS が居るではないか!?
このRS、メッチャ速いしドライバースキルも僕よりかなり上手だから、本来僕が後ろにつけるなんて無理なんですよね。
案の定、GTRに引っかかってるwww
しかも R34 と R32 ・・・
「おぉし!俺も!」と付いていくと・・・
GTRが蓋をしてくれるので、案外付いていける!?
しかも、ストレートではパワーの差を見せ付けれられてグングン離される!
そんでもって、ブレーキング一発で追いついちゃうから、二本のストレート以外はちょっとストレス溜まりそうな感じ!?
パスできないけど、パスできたらコーナー三つで突き放せそうな感じwww
でもやっぱり「パワーがある♪」っていいなぁ!!!
とストレートでは毎回感じたよwww
で、2週が過ぎてバックミラーを見る、、、
「 だ!誰も!!! 」 「 お!居らんやんけぇ!!!」
てっきり4WDターボだから追い回されると思ったのだが、先頭集団には置いていかれて、中盤集団は置いてきぼりにしてしまって・・・
寒くて寂しい4台になってしまった(汗
GT-R2台に対して、Z332台が張り付く形となり
R34は調子が上向いてきたのか、トルクを炸裂させて一抜け♪
半周で見えなくなった。
で、先方を行くミナクロさんは本調子ではないらしく、なかなかR32をパスできず・・・
当然僕はミナクロさんをパスする技量も根性も持ち合わせてらず・・・
3週目を超えて明らかに、きつくなってきているR32を残り3週で撃墜する計画を立てるも
( 走行周回を落ち着いて数える事が出来るくらい、余裕のある周回だったw)
6週目が終わった所で「赤旗終了!」と相成りました。
非常に楽しかったです♪
僕の 「参加したい走行会リスト」 にまた1つ走行会が増えました。
FUN☆RUN 走行会 次回は 2011. 11. 13 日に セントラルサーキット にて開催されるようです。
非常に楽しい走行会なので、是非ともご参加を!!!



