外は・・・ 「 雨ぇ♪ 」
それでも作業は進行中!!!
気になっていた ブレーキキャリパー ですが・・・
これも問題は無さそうで、無事に装着です。
エンドレス チビロクをベースにした 「 匠 」 キャリパーです。
マフラーも無事に装着完了!
特に干渉等もなく、きっちり収まりました。
流石に・・・「軽い」www
アミューズの 後期用 TITANマフラー です。
あの・・・ 「めっちゃ静か」ではっきり言って物足りないんですけどw
その場に居た人間皆で 「がっかり」 する程静かでした(汗
例の・・・ 「切り替えて音量&性能UP」 大作戦を敢行した方が良いと思われますぅ!!!
それと 例のパーツも ちゃんと装着しまして、スプリングの動きに拘りを持つ事と致しました。
これでスプリングがショックに対して正対して伸び縮みしますね♪
小さな部分も コツコツと♪ ですね!
RX-8はこう言った部分も拾っていかないと・・・厳しい様な気がします!
もぉ、ついでなので 「 剥ぎました 」
もちろん 請求 は発生しますが♪
ほら!?
(見えている3本のナット頭は デフクーラー オイルポンプ を吊り下げている為です。)
ほら!
右側も!
綺麗になりましたぁ♪
2kgは減ったんじゃないかなぁ~~~
これ以上はやりませんがねw
ちょっと、パーツの取り付けに際して、アンダーコートが邪魔になる事が多かったので、
トランクの内部だけ、剥いでしまう結果となりました。
錆び止め塗装の楽しみは、オーナー様に残しておく事と致しましょう。
(冗談です、しっかりと当方で対処致します。)
拘る部分は拘って、見切りをつける部分は見切って、方向性をしっかりと進めないといけませんねぇ。







