いやぁ~~~
速いですねぇ~~~
サーキットに連れ出したのは我輩なのにwww
先日なんて「ブレーキング講座」をご教授頂き、大変勉強になりました。。。
去る 2011.2.11 IDI エンジョイカップ での走行会、予選において
1.49.507 での走行でした。。。
が、決勝前の岡国フリー走行に、僕を含む3人で出走。
その時のTime、更に縮んで・・・
1.49.1 (サーキットアタックカウンター)
これだけでも御目出度い事なのにwww
オーナードライバーさんが48秒台に放り込む事しか既に考えていない事が格好いい。
脚は・・・頑張って更に昇華させたいと考えています。
(と言うか、現状でもまだまだバネレート含めて暫定値のショックなので)
E/Gも・・・その気になればハイパワープランがあります!?
(今のエンジンは、所謂ノーマル+αエンジンでしかありませんから)
プレッシャーをかける意味合いではなく、個人的に凄く期待しています。
ある意味自分自身でTimeを刻める事より嬉しさを覚えた瞬間でした。
自分が関われた車が、オーナー様のドライブによってTimeをどんどん更新していく姿は、嬉しい物です。
自分自信が速く走れても嬉しいですが、それでは得られない全く違った至福を感じる事ができる瞬間です。
ですから、ちょっと期待しています、今後の展望も!!!
楽しさの中に”結果”がついて来ればいいなぁ~~~と。。。
また、ARMz自慢の Nismo380RS
この車のオーナー様も決勝の最中にベストを更新されました!
47秒台にはもう手が届いている・・・と言った状況でしょうか!?
ABSレスの車両で果敢にアタックされるオーナー様には頭が下がる思いです。
そう、例のZ33に付きまとうABSロックにより、オーナー様も車両も大きな痛手を負ったのです。
そこからABSをキャンセルされての復帰で、トラウマを克服する為に長い時間を要しましたので、傍らでそれをずっと見てきた自分も今回のベスト更新は大変嬉しい出来事でした。
と言っても、このオーナー様。
11月からずっとベストを更新し続けているのですがwww
今度は・・・この RS にスポットを当てて書いてみたいなぁ~と思います。。。


