日常の仕事においては

医局秘書さんとの協力・連携が不可欠です。

 

教授秘書は、文字どおり

教授のお仕事の補佐役。

原則として、教授の仕事のみをサポートする立場です。

(しかし、これは建前で…。詳しくは後述します!)

 

対して、医局秘書は

医局全体のサポート役です。

医局員の先生方について

おもに以下のような業務を行ないます。

 

  • シフト管理や勤怠管理(お休みや遅刻早退、時短勤務、外勤などのとりまとめ)
  • 出張手続きや経費精算などの事務補助
  • 医局人事の届出や稟議書の作成
  • その他、医局関連文書の作成
  • 准教授以下(教授以外の先生)の講義準備
  • 医局全体への各種連絡
  • 医局費の徴収・管理
  • 医局備品の管理・補充
  • 医局のロッカーや机の管理
  • 医局の先生方からの頼まれごと全般
  • 慶弔対応(祝電、弔電、お花などの手配)
  • 外来診療や検査の担当表の作成(うちの科の場合、1週間ごとの作成です)

 

当然、医局員の数が多いほど

業務が大変になると思います昇天

 

また、病院によっては

以下のような業務を

医局秘書が担当するケースも

あるかもしれません。

  • 各先生方のアポイント対応
  • 患者さんの対応(問い合わせの窓口)

患者さんの対応に関しては

うちの病院では

病棟のブロック受付の事務さんが

担当してくださりますが

このあたりは、

各々の職場によって

業務範囲が異なると思います。

 

 

教授秘書の仕事の範囲は

基本的には教授だけに関する業務。

 

それに対して、

医局秘書の仕事の範囲は

医局員の先生方全員に関する業務。

 

このように書くと、

教授秘書のほうがラクじゃん!

…と思われそうですが

とんでもないです。凝視

 

業務というものは、肩書の数や

組織上の地位に比例して増える ので

医学部の「教授」

病院の「診療部長」のほかに

院長、副院長、学長といった立場や

◯◯委員、△△△責任者、×××センター長

…などの 要職があればあるほど大変 になります。

 

当然、その補佐役である秘書も

ありとあらゆる業務を

各方面からせっつかれながら

マルチタスクで

こなさなければなりません昇天

 

学外、院外の肩書も多い場合は

さらに大変です。

厚労省などお役所や自治体の各種「委員」

各種学会の「会長」「理事」「世話人」

製薬会社や医療機器メーカーの「アドバイザー」

出版物の「監修者」「編者」などなど。。

(書いていてうんざりしてきます。笑)

 

だいぶ話が脱線してしまいましたが

医局秘書よりも教授秘書がラクだなんてことは

決してないびっくりマーク …ということを

ここぞとばかりにアピールさせていただきました。

 

   *   *   * 

 

医局と教授室の

業務範囲の話に戻します。

 

教授の仕事 と 医局の仕事 の境目は

かなりあやふやなので

「ここまでは教授室の仕事!」

「こここまでは医局の仕事!」と

きっちり分けることはしにくいです。

(職場によるかもですが。。)

 

とくに、

無駄に 面倒見がいい親分肌タイプの教授

あるいは 仕切りたがり屋 な教授の場合、

本来なら医局で調整してもらいたい案件も

「こっちでやるよ!」

「任せとけ!!」的に

教授室マターにしてしまうんですよね〜〜

 

結果的に、教授秘書の仕事が増えます昇天 チーン…

 

実際、ウチの場合

医局の先生方の当直勤務の担当決めや

アルバイトの調整なども

教授室秘書(← わたし)がやることになってます。

 

それと!!

医局の先生方から直接

頼まれごとをされるケースも

非常ーーーに多いです。

(これは、ホイホイ受けちゃう

 わたしも悪いので自業自得ですね。

 でも、、実際、断りにくいです)

 

   *   *   * 

 

そんな感じで、

医局と教授室の仕事の分担は

かなりグレー。

 

同じフロアの

某科の教授秘書さんは

「医局秘書さんとは、つかず離れず

一定の距離を保ってる」

と、言っていました。

かつて、仲良くしていたら

必要以上に頼られすぎて

本来なら医局秘書さんがやるべき仕事を

どんどん押し付けられる形になったそうです…。

 

うちの科は幸い、

医局秘書さんが超ベテランで

頼りになって、しかも優しい飛び出すハート ので

すごーーーく助けられてますニコニコ

 

あと、教授とか

医局の先生とかに対する

愚痴を聞いてもらえる

貴重な相手でもある。笑

(← コレ、けっこう大事びっくりマーク

 

   *   *   * 

 

結局、いつもと同じ結論なんですが

医局秘書さんの性格

自分との相性の良しあしによって

業務量とか、ストレスの度合いが

左右されるんですよね〜

 

入職を決める前に

同じ科の医局秘書さんの人柄とかを

知る機会があればいいんですけど。

でも、ちょっと会うくらいじゃ

見極めるのは難しいだろうし

最終的にはやっぱり ですね。。