老子 道徳経 下篇

第60章



本来の徳とは互いの恩返し


原文

ヂーダーグオ  ルオポンシアオシエン

治大国  若烹小鮮。

イーダオリーティエンシア  チーグイブーシェン

以道莅天下  其鬼不神。

フェイチーグイブーシェン  チーシェンブーシャンレン

非其鬼不神  其神不傷人。

フェイチーシェンシャンレン  ションレンイーブーシャンレン

非其神不傷人  聖人亦不傷人。

フーリアンブーシアンシャン  グードージアオグイイエン

夫両不相傷。故徳交帰焉。

 



書き下し文
大国の治めは、小鮮を烹る若し。
道を以て天下に莅くとその鬼は神ならず。
その鬼は神ならずに非ず、
その神も人を傷めず。
その人を傷めぬ神に非ず、
聖人もまた人を傷つけず。
それ両つは相傷つけず。
故に、徳こもごも焉に帰る。








誰も傷つけ合わないレシピ

 

アメ語訳

キミにとっての大きめな目標、
これから達成しようとする際には
魚の煮つけのレシピみたいに
かき回さず、じっくり煮込みなさいね。

タオのリズムに乗って目標を達成するなら
アンチに叩かれることはありません。
アンチに叩かれないというより
人の心を攻撃的にはしないわけですから
誰も傷つけ合ったりする形体にならない。

ゆえに
タオなるキミが果たす仕事による恩徳は
すべての人々への還元となるのです。


Translated by アメ
永観堂禅林寺 にて



 



 

アメのフタコトミコト

60章。

空間時間の符合を表す「干支」は

六十種類あります。


干支番号60は、

癸亥(みずのとのい)といい

すべてのものを潤す「雨水」に例えられる。


自然な流れがたどり着くのは

雨水のごとく、恵みの循環なのである。






時計の秒針60、

60 たどれば円くなる。










 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼