老子 道徳経 下篇

第57章

 

トップリーダーなる者へ


原文

イーヂョンヂーグオ  イーチーヨンビン
イーウーシーチゥティエンシア

以正治国  以奇用兵  以無事取天下。

ウーホーイーヂーチールアンザイ イーツー

吾何以知其然哉。以此。

フーティエンシアドゥジーホイ  アルミンミーピン

夫天下多忌諱  而民彌貧。

ミンドゥオリーチー  グオジアズーフン

民多利器  国家滋昏。

ミンドゥオジーチアオ  チーウーズーチー

民多伎巧  奇物滋起。

ファーリンズーヂャン  ダオゼイドゥオヨウ

法令滋彰  盗賊多有。

グーションレンイエン  ウオウーウェイアルミンズーフア

故聖人云  我無為而民自化。

ウオハオジンアルミンズーヂョン

我好静而民自正。

ウオウーシーアルミンズーフー

我無事而民自富。

ウオウーユィアルミンズープー

我無欲而民自樸。


 



書き下し文
正を以て国を治め、奇を以て兵を用い、
無事を以て天下を取る。
吾れは何を以てその然りを知るのか。
これを以て。

それは
天下に忌諱が多いと民は彌々貧し。
民に利器が多いと国家は滋々昏し。
民に伎巧が多いと奇物は滋々起きる。
法令が滋々彰かだと盗賊が多く有り。

故に聖人は云う。
我れ無為にして民は自ら化す。
我れ好静にして民は自ら正す。
我れ無事にして民は自ら富む。
我れ無欲にして民は自ら樸となる。









天下統一とは無事第一である

 

アメ語訳

政治は正当性で、戦は奇策で、
天下統一は無事第一であれ。
なんでわたしがそんな必然を述べるか、
それは以下の通り。

世の中にしんどい縛りが多いと
国民たちはどんどん貧しくなるからです。

子どもに便利なものを与えると
親は目が行き届かなくなります。

庶民たちにスキルを覚えさせると
おかしな事件を起こしだします。

法律でがんじがらめにするほど
さらに犯罪者が増えます。

だから賢い者はこう云います。
社長が無為なら社員は自ら進化する。
先輩が謙虚なら後輩は自ら改正する。
親が荒立っていなければ
子どもは自ら豊かな心を伸ばす。

国の指導者が無欲であれば
国民は素朴な生活を満喫できるものです。


Translated by アメ
碓氷峠 見晴台 にて



 



 

アメのフタコトミコト

あなたが自分の人生を生きるなら

あまり厳しく縛らない方がいい。


便利を求めすぎなくてもいい。

賢くなろうとしすぎなくてもいい。

もっとやるべきだと怒らなくていい。


そう焦ってしまう理由のもとは

もうすでに自分の人生を愛しているから。


だからそのまんま

素朴に自分の人生を愛して。

愛している素朴な心、

愛している心地よさこそが人生の豊かさ。












 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼