老子 道徳経 上篇

第23章

 

自然界と一体になる


原文

シーイエンズールアン

希言自然。

グーピアオフォンブーヂョンヂャオ ジゥユゥブーヂョンリー

故飄風不終朝 驟雨不終日。

シューウェイツーヂョー ティエンディー

孰為此者 天地。

ティエンディーシャンブーノンジウ  アルクアンユィレンフー

天地尚不能久 而況於人乎。

グーツォンシーユィダオヂョー  ダオヂョートンユィダオ

故従事於道者 道者同於道

ドーヂョートンユィドー  シーヂョートンユィシー

徳者同於徳 失者同於失。

トンユィダオヂョー  ダオイーロードーヂー

同於道者 道亦楽得之

トンユィドーヂョー  ドーイーロードーヂー

同於徳者 徳亦楽得之。

トンユィシーヂョー  シーイーロードーヂー

同於失者 失亦楽得之。

シンブーズーイエン  ヨウブーシンイエン

信不足焉 有不信



 


 

書き下し文

希言とは自然。
故に飄風は朝を終えず、驟雨は日を終えず。
此れを為す者は誰か? 天地だ。

天地は尚久しく能わないにもかかわらず
まして人に於いてやどうだろうか。

故に道者は従事する。
道なる者と道と同じくにし
徳なる者は徳と同じくにし
失なる者は失と同じくにす。

道と同ずる者よ、
道もまたこれを得ることを楽しむ。
徳と同ずる者よ、
徳もまたこれを得ることを楽しむ。
失と同ずる者よ、
失もまたこれを得ることを楽しむ。

信の不足には不信あり。









止まない雨はないように

 

アメ語訳

ちょっとなに言ってるか分からん…
くらいなのが
人の言葉としては、自然なんだよ。


つむじ風も、にわか雨も、いずれ止む。

何事もいずれは終わる、
この働きは誰がしてる? 天と地だよね。

天と地ですら
ずっと長くはお喋りを続けられないのに、
まして人間がいつまでも
現場第一線を続けられると思ってんの?



タオなる者は、タオの働きと一体である。
徳を積む者は、徳行の働きと一体である。
失望する者は、損失の働きと一体である。

タオも、タオなる者を歓迎しているし、
徳行も、徳を積む者を優待しているし、
損失も、失望する者を募集している。


「信」とは、人べんに言。
いくら多くを語ったとしても
人格と言葉が一体でなければ
不信感しか残らないですよ。
 

 


Translated by アメ
わたしの出生地ルーツにて




 


飄風・・・渦を巻いて吹き上がる風
驟雨・・・急に激しく降り出す俄雨



 

 

 


 

アメのフタコトミコト

老子の韻のかたさ、好き。

飛距離マジックに気づいたとき

パンチラインが効いてくるの、好き。


このスマートさ、まさに希言自然!






ラッパーだなんて言えば鼻で笑われるか

ヒップホップなんて言えばただ冷やかされるか


煮詰まる日々 沈まずに 昼休み詩を書き溜め

いつか来るその時に静かに想いを走らせ

暗闇をかき分け 情熱をたぎらせ 諦めは無しだぜ


死ぬまでに間に合え

すでに始まってる なら後は終わるだけ


報われない努力 救われない孤独

でも俺にとってヒップホップは叶わない恋じゃない

失ったものすら取り戻せるかもしれない


お前等に言ってやる 大人達に言ってやる

駅前ですれ違った元カノにも言ってやる


鼻で笑ってみろ これこそがラッパー

冷やかしてみろよ これがヒップホップだ








✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼