老子 道徳経 上篇

第22章

 
  

逆転発想してみれば


原文

チゥゾーチュエン  ワンゾーヂー  ワーゾーイン 

曲則全   枉則直   窪則盈  

ビーゾーシン  シャオゾードー  ドゥオゾーフオ

弊則新 少則得   多則惑。

シーイーションレンバオイー  ウェイティエンシアシー

是以聖人抱一   為天下式。

ブーズージエングーミン  ブーズーシーグーヂャン

不自見故明   不自是故彰。

ブーズーファーグーヨウゴン ブーズージングーチャン

不自伐故有功  不自矜故長。

フーウェイブーヂョン
グーティエンシアモーノンユィヂーヂョン

夫唯不争 故天下莫能与之争。

グーヂースオウェイチゥゾーチュエンヂョー
チーシゥイエンザイ

古之所謂曲則全者 豈虚言哉。

チョンチュエンアルグイヂー

誠全而帰之。


 

 


書き下し文

曲なれば即ち全し、枉なれば即ち直し、
窪なれば即ち盈ち、弊なれば即ち新し、
少なれば即ち得て、多なれば即ち惑う。

是を以て聖人は一を抱き天下の式と為る。

自らを見さず、故に明らかなり。
自らを是さず、故に彰らかなり。
自らを伐らず、故に功あり。
自らを矜じず、故に長ずる。

それはただ争わず、
故に天下能く之と争う莫し。

いにしえの所謂
曲なれば全しとは豈に虚言ならんや。
誠に全くして之を帰す。








長く平和に生きるコツは曲線美

 

アメ語訳

湾曲してるから生命を全う出来るのよ。
屈折してるから成長して伸びるのよ。
窪んでるからたっぷりと注げるのよ。
古くなるから新しく変えられるのよ。

最少にして身軽な方が得だよ。
過多を目指すと迷いも多くなるものだから。

だから聖人は
たったひとつ「タオ」を抱いて
この世のお手本になっているの。



自分から目立とうとしないから
周りが発見してくれる。

自分が正しいとは言わないから
周りが表彰してくれる。

自分の自慢をひけらかさないから
周りが称賛してくれる。

自分を誇らないから
長く「タオ」を抱けるの。


そもそも他人との争奪戦に興味ないから
ケンカをふっかけられることがない。


昔から「曲全」は語り継がれてるけど
これは本当、ウソじゃないね。

わたしはわたしの生命を全うして
タオに帰っていこうと思ってるよ。





Translated by アメ
散歩の道中にて



 


曲 ・・・まっすぐではない、おもしろみ
全し・・・完全、無事、安全、全う
     物事を最後まで完全に果たす



 

 

 



アメのフタコトミコト

直線的に、ばか正直に
自分は正義だとか言って生きてると
あっさり折られる。

曲線的に、おもしろおかしく
自分の活動にまっとうしていたら
ともなって結果はついてくる。


賢い老木は
ある程度まで伸びると
ぐにゃりと湾曲するの。
だから誰にも切られず長生きする。

若い新木は
ただ真っ直ぐでしかないから
目をつけられて切り倒される。


人間に置き換えると、
長く愛されている人は
賢そうには見せずユーモアに転化する。

すぐに自慢してひけらかす人が
嫌われたり騙されたりする。


そりゃそうだよねって話。




 





✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼