老子 道徳経 上篇

第7章

 

 

 
 

天地が永久に続いているワケ


原文


ティエンチャンディージウ

ティエンディースオイーノンチャンチエジウヂョー

天長地久。  天地所以能長且久者

イーヂーブーズーション  グーノンチャンション

以其不自生 故能長生。



シーイーションレン  ホウチーシェンアルシェンシェン
ワイチーシェンアルシェンツン

是以聖人 後其身而身先  外其身而身存。

フェイイーチーウース-イエ  グーノンチョンシースー

非以其無私邪 故能成其私。


 

 
 
 

書き下し文

 

天は長く、地は久し。
天地の能く長くかつ久しき所以の者は
その自らを生かざるを以ち
故に能く長く生きられるのである。

これを以て聖人は
その身を後ろにして身を先に立たせる。
それは私を無くすのとは以て非なり、
故にその私を能く成すのである。

 

 




球サポートは命を活かす


 

アメ語訳

 
天も地も
ずっと今ここにいてくれてる。

そんな天地を由縁として、
すべき働きをしながら
物事を長く伸ばし、ずっと続いていく者は
自分だけが長く生きようとしていないから
長く生きていくんだよ。


自分の利益だけのお店より、
社会のためになるお店であったら
社会の方が存続させてくれるでしょ?

だから本当に賢い人は
後ろに回る選択を先立ってやってるのよ!
それは自分を無くすのとは違って
自分の能力を大いに発揮する術なんです。




Translated by アメ
神武天皇御陵にて

 

 

 




 

アメのフタコトミコト

あざとい感じになるのを好まない人は

「術」とかには訳さないですが、

わたしはあえて

老子のギャップユーモア込みに訳しました。


あざとい術を言ってるんじゃなくて

「あれこれ難しいテクを述べなくても

 単純に当然そうなるっしょ!」てね。




天長地久

かつて天皇陛下のお誕生日を天長節、

皇后陛下は地久節と呼ばれていたのは

ここから引用されています。


世界でいちばん長い歴史を誇るのは

日本の天皇家であり、

まさにこの第7章の手本といえる在り方。



補足リンク

▶︎ 世界最古の国・日本🇯🇵


 



 


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼