昨日(2019/12/13)のMUSIC STATION生放送の観覧に当たりましたので、参加してきました!
※当日の構成にあわせたスケジュールと思いますので、あまり他の方の参考にはならないかもしれません。
時間はあやふやなところもあります。
18:00 集合(六本木のテレ朝本社)
和楽器〜、sumika、Little Glee Monsterのファンもいました。
別途UVERWorldとSnowManのファンも集められていたっぽい?です。
スタッフさんがメールと身分証を確認し、整理券を渡してきます。
その際口頭で番号を伝えられ、その番号順に並び直します。
18:15ころ 地下に降りる
「滝の壁」脇に階段があり、降りて右に行くと、すぐ搬入口があります。
「滝の壁」真下が駐車場スペースになっていて、そこにブルーシートが敷かれており、そこに荷物を置きます。
ここで携帯とはさらばです。スタッフさんが言うには、電波が悪さしかねないとかナントカ。
(何の電波?無線?)
一度端に移動して、収録までの大まかな流れについて説明を受けます。
スタジオに入り、基本位置を決める
↓
いったんスタジオを出て、入り直すところから練習、そのまま通しリハーサル
↓
ToshIさんのCM撮影
↓
本番(21:00〜)
ここでやっと屋根のある部分に入り、待機します。
18:25ころ 最初のスタジオ入り
体育館の半分か、三分の二くらいの大きさかな。想像していたよりこじんまりしてました。
まず基本の位置を決めます。やっぱりテレビなので、カメラ優先、見た目第一っぽいです。
ある程度ファンをばらけさせつつ、男性は後ろに連れて行ったり、「低身長の女性を前にして…」とか相談してました。
ところで、各々のファンクラブから20人ずつ?選ばれていたようですが、無作為というわけではなさそう。
明らかに若い女性が多め。(私自身20代です。)
そして、男性スタッフが移動と拍手や歓声のタイミングについて説明を行います。
ここでいったん待機場所に戻り、またスタジオに入ると、タモリ以外の出演者はすでにスタンバイしていました。
ステージの正面にいる私たちから見て、右斜め前あたりに座るスペースがあるのですが、私の位置からは3列目(一番高い位置)が辛うじて見えるかな、というかんじでした。
もともとそんなにステージを高くしてないようだし、人の頭とカメラで、隙間からも見えず、同じ空間にいながらワイプでしか見れない状況…。
19:00〜 通しリハ
歌は本番通り、本人によるパフォーマンスを行います。
ただし、挨拶(出演者が一人ずつ名乗る)やトークはけっこう適当でした。
タモリが「次はBoAちゃんです」と言って、BoAは真顔でうなずき返して終わり。
19:50 リハ終了、解散
20:20 再集合し、また荷物を同じところに置く
20:25〜 スタジオでスタンバイ
しばらくしたらToshIさんだけスタジオにやってきて、年末の特番(ウルトラ SUPER LIVE)のための収録をします。
ToshIさんが何を歌うかは投票で決まるらしく、それをプロモーションするための短い映像です。
ToshIさんが「俺が歌うのは、3択だ!!」と叫んだら歓声&拍手、歓声と拍手を最初から入れて「〜3択だ!!」と叫ぶ2パターンを収録しました。
頭の上すれすれをカメラのアームが動いていて面白かったー。
ToshIさんはそのまま横の座るところで待ち、
「Into the unknown」の冒頭を歌っていました。
これは放送直前のCMだったのかな?
最初にスタジオに入った時一応説明があったのですがうろ覚えです。
それも終わって待っていると、出演者がぞろぞろ入ってきました。
見た感じ、年齢やキャリアとかでなく単純に奥や上段の席に座るひとから順に…というかんじでした。
BoAは二番手なので最後(タモリの直前)です。一緒に入ってきたマネージャーさんは日本人か韓国人かはわかりませんが男性でした。
21:00〜 とうとう本番
私たちの移動などはこんなかんじ。
2曲目のBoAが終わったらCM中にはけ、UVER〜などのファンと入れ替わる
↓
21:30ころのCM中にスタジオに戻る
↓
リトグリ後、和楽器〜では脇によける(カメラには映らないけどスタジオ内にいました)
↓
sumikaでまた基本位置に戻り、エンディング
リハでのBoAは、ほんのちょっとうつむいてたのもあるかもだけど、怖いくらい真顔でした。
緊張してたのかも。誰が自分のファンかわからないだろうし。
雰囲気が和らいだのは、歌う直前、誰かが手を振ったのか、はにかんで両手を振ったときくらいでした。
本番中、(おっさんずラブの)VTR中元の位置に戻る時に見えたBoAは、右隣に座っていたUVER〜のTAKUYA?さんと結構話し込んでいました。TAKUYAさんが何か言って、真剣な顔でうんうんうなずいて、時たま言葉を返していたようでした。
そういえば、「BoAスタンバイしてください」と(タモリに)言われてステージに移動すると、3人女性スタッフが待ち構えててお化粧直しをしてました。テレ朝のスタッフではなさそうでしたがちょっと詳しくないのでほんとのところはわかりません。
生放送が終わると、BoAはマネージャーさんの手を取って歩いていきました。
それはヒールが高くて歩きづらかったからだと思うんですが、マネさんのほうが手のひらを出してたように見えたんですよね。
普通(?)、そういうひとに手を貸そうと思ったら、肘を出さない?それか手首を掴ませるとか。
なんかあまりに自然に手を伸ばしあってたんで、ちょっとどきっとしてしまいましたよ。
最後に、気になったこと。
リハ後なぜかいったん解散となりました。
twitterでもボヤいたけど、テレ朝は一筆書かせたほうがいいんじゃないかしら。
当たった人が倫理的であることが第一だけど生放送の内容リークされたらどうするんだろう。
一応公式サイトとかでは曲順は明記してないし、リハ中にVTRも一部流してるのに…。
(夏は休憩が必要かもしれないけどね。)
荷物置き場は、道路からは死角になっているとはいえ、ちょっと管理がね…。
私は主なものは六本木駅のコインロッカーに預けていましたが、事前に知ってたわけじゃなくて、当選メールの注意事項に預かれないよとか書いてあったからだし。
携帯置いとかせるなら、建物内に入れてほしかったかな。
あと、スタジオまでの通路は小道具やセットの置き場で、そこかしこに工具やら、カート(体育館倉庫のマットを積み重ねるやつとか、ボールを入れる大きいカゴをイメージしてもらえると)やら、バスケとかの得点表の柱部分だけみたいなのとかが散乱しているのに、移動は小走りにさせられるんで、だいぶ怖いと思う。
とはいえ、BoAのテレビの仕事の様子を垣間見れたのはすごくよかったし、個人的には、テレビで聴くより、スタジオの方がずっと上手に聴こえるなって感じました。
あれってどうだった?みたいなことがあれば質問お寄せくださーい。



