どうも!12月11日(金)にあった東京国際フォーラムでのBoAの輸入ライブ、「NOWNESS」に行ってまいりましたので遅ればせながらレポです。
元々8月に韓国でワンデーだったかな? でやったコンサートを、ほぼセットリストそのままで再現したものです。韓国のには行ってないのでちょっと動画見た程度なんですけど、韓国・日本・アメリカの曲なんでも歌うようです。
今回は日本語版あれば日本語歌うかんじで、韓国語曲はオリジナルより減っていました。
それではいきなり会場です。
グッズ販売のために有楽町駅には15時ちょっと前に着きました。

チケットなしでも入れちゃいます。
実際に会場入りしたのは15時過ぎてます。
まず左手にあるCD販売ブースに直行!

ちょっと見づらいですが、新曲のパネルです。
左下に書いてある会場限定盤のCDを予約します。ファンミ会場とはまた違った用紙でディスクは全種予約できました。
そして一枚購入ごとにクリアファイル(ファンミ会場でもらえるのと同じもの)が1枚、そして例の写真撮影券がもらえます。

下半分をめくると、裏面に「アタリ」か「ハズレ」かが書いてあり、当たると整理券と交換できるみたいです。
私は外れました。当たった後のことは知りません!
(裏の注意書き)

意外とこれがサクッといけたので(そんなに時間かからなかった)、そのあとグッズにも並んで、オンラインでよけていたパーカーも買っちゃいました。えへ照
私は一度会場を離れて開場の18時まで東京駅をぶらぶら。
今回私のシートは30番台列の下手側でした。

やや左寄りです。私の座ってたところらへんから見るステージはこんな。
時々新譜『Lookbook』のコマーシャルが流れていました。
ここからライブの流れです。セトリはここのサイトを参考にしています。
LiveFans ライブ・セットリスト情報サービス
http://www.livefans.jp/events/538159
19:05に『Girls On Top』からスタート。韓国語版です。
最初はミリタリーっぽい衣装で登場したBoA。カーキ色のジャケットにひだのある黒スカート、黒い編み上げブーツを膝上まで履いていました。髪はポニーテールにしていました。
写真ここ見てください。
exciteニュース http://www.excite.co.jp/News/emusic/20151218/E1450366789826.html
そのまま『The Shadow』韓国語版、『Eat You Up』と歌い上げて19:20に最初のMC。
いつも通りの挨拶から、BoAといえばな話題へ。
「今日はあったかいですよね。まあこれからもっとアツくなりますよ!」
朝激しい雨だったけどね・・・
ここで一度カーキのジャケットを脱いで髪を下ろしブーツも銀色に替え、黒いベストと元のスカート姿になったBoAは『Kiss My Lips』を早速日本語で聞かせてくれると、『Shattered』でバックパネルと連動したダンスを披露。上からスクリーンが降りてきて、BoAと女性ダンサー4人だったかな?のダンスに合わせてスクリーンの映像も動くというか・・・。ともかくBoAやダンサーの手の動きに合わせて後ろでレーザービーム?が進むんですよ。BoAたちが左やら右やらに手を伸ばすとその方向に流れていったり、上から降ってきたのを跳ね返す動きをすると斜めに跳んでいくんです。面白かったですよ。
その後韓国曲が続きます。衣装も変わって襟元にスパンコールがついてキラキラしたグレーのジャケットに黒のベスト、スニーカー(銀色に見えた)で現れました。また髪はポニーに結っていました。
6曲目『Spark』は『My Name』に収録されている楽曲ですね。個人的には、私は昔の韓国のアルバムは『Girls On Top』しか持っていないので、聴いたことはあるけど持ってない曲です・・・。その場では曲名出ませんでした。汗
『MOTO』は分かります。新しめの『SMASH』、そして日本の『Bad Drive』、『BUMP! BUMP!』で盛り上がると、BoAはそのままはけていきました。
この5曲はほぼノンストップで踊り続けていました。DVD出たら必見ですよ。
ここでやっとバラードに入り、白いロングドレス(と見えたけどパンツらしいです)で登場し『네모난 바퀴(Hope)』を歌ったBoA。髪はもちろん下ろしています。
しっとり歌声を聞かせてくれた後20:00、暗くなってMCだなーと分かるんですが、BoAがなんだか様子が少し変? スタッフに日本語で「お水ください」と言いますが、無視されたらしく、ちょっとピリっとした空気。そして渡されたものを見て「あれ、これ誰かの飲みかけじゃない?」とおこ気味なBoAに「かわいー!」の声も止みます。結局水自体は「あ、でもこのリップの色は私か」で解決しましたが、
「ひどくないー? ダンス続きなのにお水用意してないし、スタッフが日韓でいるから私通訳させられてるの」
と愚痴をこぼしていました。しかもカンペのスクリーンの表示も遅かったらしく?小声で「早く(次)映して」と指示していました。私たちにはさほどストレスじゃないんですけど、BoAには許せないレベルのぐだりがあったみたいです。
ここのMCは長めで、ファンミとFNS歌謡祭での思い出を話していました。
そのままバラード2曲目は『HOME』でした。どこのタイミングで言っていたか忘れましたが、衣装のお腹の部分が見えているので、恥ずかしそうに「見ないでね」と隠す姿も見られました。(でもどっちを向いても客席でジレンマ感じてた)
『Only One』を日本語で歌うんですが、ここで映像が挟まれるので、衣装どうだったかなーと記憶あやふやです。映像は、韓国版の『Only One』のダンスver.にて冒頭街中を歩いてくるシーンから、窓を覗き込むと『ID; Peace B』を踊るちょっと昔っぽいBoA(髪が若い頃)が見え、窓ごしに笑いかけてきて、また『Only One』のBoAが歩き出し、その後ステージで本人が歌うというかたちでした。
この後も映像を面白く使ってきます。
今度は『Who Are You』のイントロから、楽屋にいるBoAが映り、廊下を歩きながらダンサーやスタッフと談笑したり写真撮ったりするBoA。
前にボタン飾りのついた緑のスカートに、白地にカラフルな柄のあるフリンジトップス、髪は下ろして黒いスニーカーを見につけていました。
で映像から引き継いで『Who Are You』を歌うと、『FOX』と韓国曲続いて『Milky Way ~君の歌~』を日本語で歌いました。
次の映像はBoAの目線で目覚めからワンちゃん(BoAの個人的に飼っているトイプードル・パーマちゃん)と遊んだり収録したり?するシーンから、『Love&Hate』へ。
もしかしたらライブだったかもしれません。確か振り返って笑いかけてくるシーンがあるはずなんですよね。
ともかくこんどはさらにハードになったダンスパートへ突入です。
『VALENTI(日本語、しかも~BEST&USA Version~)』から始まって、『My Name』、『Clockwork』を一気に歌い上げます。強いかんじで、バイオリンの音色がかっこいいステージでした。
衣装もスペインを彷彿とさせる黒地に赤いフリルいっぱいのドレス、お団子に結った髪には赤い花飾り、シルバーのピンヒールといった超☆ハデなかんじ。
『Clockwork』、男性ダンサーとの社交ダンスが見どころでしたよ。
ここで20:30になっています。ダンサーの紹介のために『Look Who's Talking』、『Dangerous』、『Hurricane Venus』が流れました。
男女混合でだいたい一度に3人ずつくらいソロダンス踊ります。今回多かったですね。普通6人くらいな印象ですけど、10人超えてたなあ。
BoAはいません。
後半はちょっと懐かしのメドレーです。
なかなか多めな衣装替え、今回は「NOWNESS」と赤でプリントされたキャミワンピに黒いソックスを覗かせて黒いスニーカーを履き、頭の高いところで結ったままの髪型で、黒と白の縞のパーカーという出で立ち。
曲目は、『ID; Peace B』
『気持ちはつたわる』
『Shine We Are!』
『LISTEN TO MY HEART』
『Amazing Kiss』
『Rock With You』
を全部日本語、当時のMVを流しながら、サビだけ歌うかたちでした。BoAが「みんなも歌ってね!」とファンにマイクを向けたり、時には自分は歌わず完全にファンに任せたりしながら楽しみました。
最初がデビュー曲なので、「~(みんなも歌って)…最初はデビュー曲だよ、覚えてるかな?」と言っていたんですが、そう言ったそばから、自分で「若い!!!」とスクリーンに釘付けになってましたよ。
そのあとも畳み掛けるように盛り上がる曲のオンパレードで、『GAME』、『Shout It Out』、アメリカの曲で『Energetic』、『I Did It For Love』ともう忙しいくらいでした。
で、やっとここでお待ちかねの新曲、『Lookbook』お披露目です。
背景スクリーンにサビの歌詞が出ていて、面白かったです。
最後は『MASAYUME CHASING』でした。みんなでサビ合わせてペンライト振れて本当に楽しかったです。本当はBoAはジャンプしろって言ってたんだけど、ヒール履いてたので自重しました。
「今日は来てくれてありがとうございました」とBoAが挨拶をした時点でちょうど21:00でした。
アンコールはわりと早く、もう3分後には会場が暗くなってました。もう少しBoAコールしてもよかったな。
最後はライブTシャツの袖無しに、デニムのホットパンツ、髪を下ろしてスニーカーで出てきました。登場前に、映像のNG集みたいなかんじで、カメラマンの入ったムービーや、パーマちゃんを呼ぶシーン(素直にベッドに来てくれず・・・何テイクも撮ったようです笑)が流れました。
『아틀란티스 소녀(Atlantis princess)』から、『Green Light』と韓国語できたので本当の最後は定番『メリクリ』(今回の『Lookbook』に収録のHappy 15th Anniversary ver.)でした。
メリクリ聴けなきゃ帰れないよ!と思ってたので、最後に持ってこられてヒヤヒヤしつつ、嬉しかったです。
最後に「来年は15周年なので、もっとみんなに会える機会増えると思います」と挨拶し、21:20、終了しました。
レポは以上です。長くてすみません。
最後はお花です。
正面玄関前から階段沿いに並べてありました。左から撮っています。

ファンがTwitterでやってた企画もののバルーンですね。スポンサーには勝てませんでした。

そしてなんとタイアップした「黒蜥蜴(くろとかげ)」、年末に出演が決定している「Mステ」からも!
ちょっぴりいつもより多いような? こんなもんでしたっけね?
最後までありがとうございました。あまり丁寧なレポですみません。
次は十中八九年明けです。ライブのグッズから先にやります。
その後新曲ですね。年内にやれずゴメンナサイ!!




