from-40years-old

 

 

節約初心者主婦、omicoです。

 

オット、単身赴任中のため、

3人の子供たちとのワンオペ生活を

テンパりながら指差し

楽しみながら過ごしてますダッシュ

 

2022年、40歳を迎え

今更ながら家計管理をはじめました!

 

試行錯誤な毎日を綴っていきますスター

 

 

 

 

\ いよいよ今日はバレンタイン♡ /

イベントバナー

 

 

 

3連休はしなければならなかった

アレに取り掛かりました...

 

 

 

医療費控除の明細書の打ち込み!

 

 

↑この量の領収書、

1時間ほどかかりました...アセアセ

 

 

2023年、わが家の医療費は...

 

260,343円でした驚き驚き驚き

 

実際に合計を出してみると

やっぱり金額の高さにギョッとしますねアセアセ

 

 

わが家がオットが心筋梗塞発症後

月1回の病院受診と投薬治療は欠かせないので

 

 

月20,000円程の医療費がかかります悲しい

 

(領収書をさかのぼると、

月によってバラつきがありました。

大体20,000~22,000円也コインたち

 

 

厚生労働省保険局資料の

年齢階級別1人当たり医療費(平成22年)によると

40~44歳の医療費平均は一人当たり13万円なので...

 

 

オット(44歳)一人で見ると高いですが

私(41歳)も加わると、

13万円×2人=26万円で

 

ばっちり平均ウインクウインク

(医療費低めの自分に感謝お願い

 

 

 

あとは、子供たちの領収書も結構ありましたアセアセ

 

3人ともアレルギー性鼻炎&乾燥肌なので

耳鼻科、皮膚科や

 

ケガで通った整形外科

 

発熱などの内科

 

虫歯治療の歯科...

 

医療費の助成がなかったらと考えると

恐ろしい驚き驚き

 

 

 

オットの病院は仕方ないとしてもやもや

 

食生活や生活習慣を見直して

出来るだけセルフケアで過ごせるよう

 

今年は健康にも気を使いたいと思います筋肉

 

 

 

...と明細の打ち込みが終わっただけで

やり切った感がでてしまってますが滝汗

 

ふるさと納税の分も合わせて

早めに確定申告まで終わらせます~ダッシュ

 

 

 

\ いっしょに節約がんばりましょう♪ /

フォローしてね