質問5「すねが痛くなります」(回復する痛み、悪化する痛み) | プロマラソンランナーtakuの、読むだけランニング

プロマラソンランナーtakuの、読むだけランニング

職業 プロマラソンランナー。2012.2014ホノルルマラソン日本人1位。JALホノルルマラソン認定トレーナーに就任。




こんにちは
JALホノルルマラソン公認トレーナー
プロマラソンランナー takuこと
原田拓です。

質問5
「すねが痛くなります」

それは、
シンスプリント というケガです。


脚をける時に、ねじってしまう

キックが強い方

足首のスナップでジャンプする人
は、シンスプリントなりやすいです。

また、ふくらはぎが
張った状態で、ねじって走ると
起こりやすいと言われています。

1回痛みが出たら、
1か月は痛みが取れない
と考えてください。

1か月走らないくらいしないと
痛みは引きません。

○脚の裏をもみましょう。
脚の指が詰まっていると、ほぐれてこないので
指の間はさむやつ 売ってますよね?
あれはいいです。

○ふくらはぎの張りをほぐしましょう
椅子に座り
ふくらはぎをほぐしながら、
足首を回します。

シンスプは、ちょっと休むと
痛みが引くので なおったかなーとおもい
走ってしまい、また痛みが強くなります。

なので、痛みを感じたら
3週間後か、1か月後か
最低でも、1週間単位で
休むものなのだと思ってください。

また、
ケガというのは
回復傾向と、悪化傾向と
2種類あります。

回復傾向の場合は、
走っていると治っていく
感じがする時です。

走ってて治るハズなのに、、、、
と思った時は、1週間~2週間
走らない日を作る。

いま、痛みが5だとしたら
その基準が、どんどん痛くなる
そういう時は悪化傾向にあるので
あんまり走らない方がいいです。

レベルが5で、次も5だった
4になっている。そんな時は回復傾向なので
走りながら治る可能性があります。

どっちにしても、痛みを感じたら
中断する、休む方がいいdす。
引っ張ればひっぱるほど
回復が遅くなります。