質問1下り坂どういう走り方したらいいの?(下り坂のランニングフォーム) | プロマラソンランナーtakuの、読むだけランニング

プロマラソンランナーtakuの、読むだけランニング

職業 プロマラソンランナー。2012.2014ホノルルマラソン日本人1位。JALホノルルマラソン認定トレーナーに就任。


こんにちは
JALホノルルマラソン公認トレーナー
プロマラソンランナー takuこと
原田拓です。


質問1
下り坂どういう走り方したらいいの?






下り坂を走るのがむずかしい人ー?

ついつい
ペースが上がりすぎてしまう方
痛みが出るなど、
下り坂の走り方がわからない方も
多いと思います。

一番やってはいけないこと
それは、「ブレーキ」です。

これだけしなければOKです。

では、
ブレーキをかける走り方とは?

それは、
ストライド(歩幅)が伸びる走り方です。

横から見ると、
脚の着地が、あごより出ています。
脚だけ前にでてしまうイメージです。
そして、上半身は
後ろに傾いているでしょう。

上半身は、
まっすぐ立てるイメージで走ってください。

では、どう走ったらいいのでしょうか?
歩幅を狭く、たたたたと降りるイメージです。
そして上半身は、腰にまっすぐ
立っているようなイメージを
忘れないように走ってみてくださいね。

ちなみに、「登り坂が苦手」
という方も居ますが、
実は上りも同じです。