
【雑誌掲載】ランナーズ1月号「月間100km」でサブ4達成!
こんにちは!
プライベートランニングスクール
フロッグの、やかんを持たない
マネージャーいくちゃんです。
今日は、雑誌のご案内です。
先日発売されました、ランニング雑誌
「月刊ランナーズ 」ご存知ですか?
いや~、あたしもね
学生時代陸上部だったんですが
このような専門誌があるなんて
学生の頃は、知らなかったですよ
えーえー、走ってばかりでしたからね
って、人口3万人の田舎だったから
だけですが^^;
ランナーズの創刊は、1976年
ということで、な、なんと
私とタメじゃないのよーーーーー。
アラフォーやないかい。
ということで、最近
スターウォーズ新シリーズに向けて
歴代作品にハマってまして、
特に、R2D2と、C3POの
やりとりや、口調になってきて
このブログを書いている私は
C3PO並のトークで書いています。
なんじゃそれ。
でも、スターウォーズめっちゃ面白い。
ということで、
ここからは、真面目にレポートしないと
仕事が来なくなっちゃう(汗)
さて、ランナーズ1月号では
何が特集されたかというと・・・・
フロッグのトレーニング指針でもある
賢く速くなるためのコツ
『スピードトレーニング法』ですが
これを、メソッドに出来ているトレーナーが
原田拓が唯一だということで
オファーを頂き、今回の掲載に
なりました。


23ページでは、3か月間で
サブ4(フルマラソン4時間切り)
を、ホノルルマラソンで果たした
栗木理恵子さん(くりぼー)の
トレーニング方法がレポート
されています。
暑くて高低差のある
ホノルルマラソンで
3時間57分27秒とは
めっちゃいいタイムですよね!
ホノルルマラソンは、
暑い・高低差ある(坂ばかり)
ということで、日本で走る場合の
プラス15分と言われています。
スピードトレーニングとは、
だらだら毎日単調に走る
長い距離を走るという
トレーニングではなく、
レース設定ペースより速い
スピード(ダッシュ)で、
短い距離を走るものです。
強い負荷をかけることにより
短時間で、筋力を向上するんです!
だから、
●トレーニングに長い時間とれない
●長い距離は苦手
●プロの指導法でトレーニングしたい
このような方、今「え、良いじゃん」って
思ったでしょ???
フロッグ代表
プロマラソンランナー原田拓 が、
ロンドンオリンピック男子マラソン
代表 藤原新選手と
寝食ともにして学んだのが、この
トレーニング方法がスピードです。
雑誌を読んでも、分からない・・・
ちょっと質問したい!
超初歩的なんですが聴きたい事がある。
そんな時は、
メール・お電話 で気軽にご連絡くださいね
ご質問には、フリーでお応えさせて
いただいております。

月刊ランナーズの購入・お問合せ