③膝が内側に入る | プロマラソンランナーtakuの、読むだけランニング

プロマラソンランナーtakuの、読むだけランニング

職業 プロマラソンランナー。2012.2014ホノルルマラソン日本人1位。JALホノルルマラソン認定トレーナーに就任。


ランニングフォームとケガ



③膝が内側に入る

こんにちは 
プロマラソンランナーtakuです

ランニングを始めて、
膝のケガで悩む方は
本当に多いと思います。


膝が外側に開くパターンのお話をしましたが、
膝が内側に入りこんでしまうフォームも、
ケガのリスクが高くなります。


普段は
真っ直ぐ曲げているつもりでも、
走っているうちに気付かず、

●内側に入りこんでしまっている方。
●X脚の方。
そんなパターンに当てはまる方は、
膝の内側(内側の裏)に
痛みが出やすいです。

*************************
脚の内側の筋肉をほぐして、
お尻の筋肉を強化することで、
改善できます。
*************************

あぐらの姿勢で行う
ストレッチを行ないましょう。

両方の足の裏をくっつけて、
内側に入り込みがちな膝を、
外側方向に手で押して、
太ももの内側を伸ばします。


お尻の筋肉の強化も行ないましょう。


少し脚を開いた状態でうつ伏せになり、
両膝を90度曲げましょう。

お尻にグッと力を入れながら、
太ももを真上に持ち上げます。
これを左右行なって下さい!

腹筋の強化も効果的ですよ!!