フルマラソン攻略法

⑤フルマラソンの距離の疑似体験方法
こんにちは
プロマラソンランナーtakuこと
原田拓です。
人は慣れていないこと、
初めてのことには弱いもの。
でも、実際に
42.195Kmを走ることはできないので、
実際に走らないで
フルマラソンを疑似体験!最終回です。
フルマラソンの距離の疑似体験方法は、
走る時間を工夫することで体感できます。
朝起きてから、
朝食のエネルギーをとる前に
22Km走りましょう!
朝は夕食で蓄えたエネルギーを
寝ている間に、ほどんど
消費してしまっている状態です。
フルマラソンで言うと
20Kmくらいの状態だと思って下さい。
その朝一の、
20Km地点の状態から、
残りの22Kmを走ることで、
42.195Kmを体感するということです。
ペースはフルマラソンの目標タイムの、
平均ペースでいけるといいですが、
まずは、朝一の
エネルギーが空に近い状態で、
22Km走ることにこだわって
トライしてみて下さい。
水分(糖質を含まないもの)を
しっかりとってから走ります。
走り始めて1時間もたつと、
脚に踏んばりがきかない、、
空腹で力が入らない、
という状態になってきます。
その状態が、
フルマラソンの30Kmあたりの
感覚に似ています。
無理はよくないですが、
その状態で残りの距離を走り切りましょう!
長い距離を走ると後半こうなるのか、、
とイメージをすることができますよ!
takuから習う5か月間
【5月開校 ランニングESJ】
受講生募集中 こちら
9割引きマラソン大会4月29日
庄内緑地公園 こちら
プロマラソンランナー taku