フルマラソン完走ラインについて。 | プロマラソンランナーtakuの、読むだけランニング

プロマラソンランナーtakuの、読むだけランニング

職業 プロマラソンランナー。2012.2014ホノルルマラソン日本人1位。JALホノルルマラソン認定トレーナーに就任。

目標設定

こんにちは!
プロマラソンランナーtakuです。

{806CA681-0730-4701-8CD3-6331E366C399:01}

{2076CC3B-C91F-49BB-B2FF-1B7822D1C490:01}

{7D5820F6-537F-43FE-9A69-BF26ECA26463:01}

{3D9258EC-87E7-4B7B-94D5-F2AEB1D60BFE:01}

{5F0FCA91-E521-488C-BF86-BA7E907E44B8:01}

{22E429FC-3439-41D2-8D42-82F1F06F0AF6:01}

{8F7EC68B-CA64-49B8-AE3D-05C8BEC0D3B5:01}


①フルマラソン完走ライン

フルマラソン完走が
目標と言っても、
何をどこまでできたら
完走できるのか??

それがわからないと、
どんなトレーニングを
したらいいのか、
何を目標に走ればいいのか
わかりません。

フルマラソンには、
制限時間が設けられています。
レースによって制限時間の設定は
違いますが、
6時 間を切れれば、
ほとんどのレースで完走することが
できます。

6時 間以内でゴールするには、
1KMあたり8分30秒ペースで
走り続ける計算になります。

ということは、1KMを8分30秒ペース
でまずは10KM走れるようにする、
それができたら次は20KM、
その次は30KM、40KM・・・
とだんだん距離を伸ばしていけば
いいのか!

これでもいいのですが、
そんなにトレーニングに
時間をかけれる方は少ないと
思いますし、

この方法はケガをしたり、
脚が太くなってしまったり、
かっこ悪いランニングフォームが
身についてしまったりします。


どんどん長い距離を走れるように
するトレーニングではなく、
3KMを速いペースで走れるように
するトレーニングをしましょう!


1、どんなにゆっくりのペースでも
いいので、10KMを歩かず
走れるようにしましょう。

2、10KM走れるようになったら、
3KMのタイムを計ってみましょう。

 ※タイムを計るときは、
できるだけ距離の正確にわかる
コースで、現状で出せる力を
しっかり出し切ってください。

3、この3KMのタイムを
短縮しましょう。


この2で計った3KMの記録を
短縮することが、完走につながります。


どれくらい短縮すればいいのか??

1分縮めましょう!
1KMあたり20秒ずつですね。

これができたら、
ほとんどのレースで制限時間内に
ゴールすることができます。


次回はもう少し具体的な
トレーニング内容のお話をします(^^)



JALホノルルマラソン 2015公認トレーナー


拓プロ 公式WEBサイト こちら

プロマラソンランナーtaku への
ゲストランナー・スクール依頼はこちら



docomoアプリ「ランタスティック」

        × 

JALホノルルマラソン 企画監修

公式WEBサイト 
ROAD TO HONOLULU




【募集】
名古屋ウィメンズ・フルマラソン完走を目指す
120日間のランニングプログラム11月スタート
            詳しくはこちら


【募集】
9/13(日)ランナーのための救命講習会
(無料80名)    詳しくはこちら



拓プロのランニングスクール
「もっと速くなれる!フロッグ」



ランニング&糖質制限でダイエット!
パーソナルダイエットジム ランディーズ