自分にとっての携帯ゲーム機 |  

自分にとっての携帯ゲーム機

あぁ…ショックだ。

何がって自分、最近までペルソナ3が出回ってることに気付かなかったのですよ。
金子さんが表に出てないことで全然網に引っかからなかったってのもありますが、
今回従来のペルソナシリーズと一線を画しているで、ちょっと敬遠を…。

それよりもアトラスさんで気になったのは「世界樹の迷宮」であります。
何とタッチペンで手書きマップが書ける…?!キャラは好みではないですが、
その昔方眼紙でマッピング(得てして完成しない)を経験した世代にとっては、
それだけでDSに手を出すのも良いかとさえ思ってしまいます。

自分にとってポータブル機とは、従来に比べて単に持ち運びやすく起動しやすい
という付加価値がついたもので、屋外で移動中に使うってことは殆ど無いのですよね。
(まぁ、私を知る人にとっては乗り物の中でそんな危険なことするとは思わないか…)
なので、どんな形態であろうとゲームは「腰を据えてやるもの」なんで、
そういう「書き込み」が出来るというのは中々に魅力的であります♪

しかし昨今の携帯ゲーム機はすごいですね。
実のところ、vodafoneにゲームアプリ落とす以外、携帯機をもっていない私には
GAME & WATCH のドンキーコングで認識は止まってます。
あれはあれで衝撃的だったんですけどね。だって2面またぐんですもの。

うぅーん。DSかぁ…カルネージハート も出てるしなぁ…。(ARTDINKさんアトラス4を…)